神社仏閣

長念寺

神奈川県川崎市の長念寺。山門に蕭史と玉巵弾琴の素晴らしい彫り物を見る事が出来ます。
神社仏閣

手白神社

拝殿の虹梁には大迫力の龍が巻き付き、本殿の胴羽目には二十四孝の彫刻がありました。
神社仏閣

龍口寺

神奈川県藤沢市にある日蓮聖人ゆかりの龍口寺を訪ねました。追記あり(2023.05.09)
神社仏閣

一瓶塚稲荷神社

栃木県佐野市の一瓶塚稲荷神社を見て来ました。破風に彫られた昇り降りの龍が圧巻です。
神社仏閣

白旗神社

神奈川県藤沢市の白旗神社を訪ねました。源義経が祀られています。
神社仏閣

登戸稲荷社

神奈川県川崎市の稲荷社の素晴らしい彫刻を観て来ました。脇障子の須佐之男命と大己貴命には唸らされます
手彫り刺青作品

[龍遊山水図]

山水画風に龍の刺青が上腕に仕上がりました。
神社仏閣

龍生院

二代目・彫芳師匠の倶利伽羅龍を見に龍生院を訪ねた時の話です。
手彫り刺青作品

ちょいワル親父と [龍] 肩額七分袖

肩額七分袖 青い龍 完成致しました。
総論

伝統刺青 額彫り1

世界中で高評価を受ける日本伝統刺青。最大の特徴である額彫りについて解説。第1回目。肩額、袖の長さとタイコの形について。