神社仏閣 御本殿三棟のうち二つに胴羽目彫刻がありました [武尊神社] 群馬県 群馬県片品村に点在する日本武尊を祀る武尊神社の一つです。御本殿が三棟あり、うち二棟に見事な彫り物がありました。 2023.04.29 神社仏閣群馬県
神社仏閣 拝殿彫師は関東の名工 小林源太郎藤原正俊 [一本木稲荷神社] 群馬県 本殿の彫刻は、勢多郡黒保根村出身「上州の左甚五郎」と謳われた関口文次郎他四名の傑作で美術的価値が高い。 拝殿は本殿を模して造られ、入母屋造、千鳥破風と向拝に軒唐破風を備えている。社殿の彫刻は、「関東の名工」と称せられた武州熊谷宿出身、小林源太郎(旧姓長谷川)藤原正俊の晩年の傑作。(案内板より) 2022.12.18 神社仏閣群馬県
神社仏閣 胴羽目三面の内の二面が画題不明です [東矢島長良神社] 群馬県 素通しのガラス窓から中を拝覧すると、身舎三面と脇障子を状態の良い彫り物で飾った御本殿が鎮座していました。 2021.12.19 神社仏閣群馬県
神社仏閣 天神七代と地神五代の十二柱を祀ります [十二所神社] 栃木県 天神七代(天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・可美葦牙産舅神・天常立神・国常立尊・豊雲野神)と地神五代(天照大神・天忍穂耳尊・瓊瓊杵尊・彦火々出見尊・草葺不合尊)の十二柱を祀る神社です。 2021.11.14 神社仏閣栃木県
神社仏閣 龍神伝説が残る [諏訪神社] 埼玉県 昔、赤尾のお諏訪さまと島田のお諏訪さまと小沼のお諏訪さまが龍神となって戦って、赤尾のお諏訪さまが片目になったという伝承があります。 2021.09.28 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 建造年か、彫師か、彫師の生年か、どれかが間違ってんじゃないか、と思う私が間違ってんの?立川音吉 [久伊豆神社] 埼玉県 完成度の高い立川音吉彫りと伝わる彫り物ですが、いろいろ疑念が湧いてきました。 2021.06.06 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 難読神社初級編 [瑳珂比神社 さかいじんじゃ] 群馬県 学校二つに挟まれた敷地にあるので、休み時間などは子供達の声でとても賑やかな所だと思われますが、この日はとても静かでした。 2020.04.28 神社仏閣群馬県