獅子舞

神社仏閣

唐子が遊ぶ社 [福守神社] 群馬県

子宝や子育ての神様として信仰され 昭和初期まで夥おびただしい数の「お姿」が神前を飾ったらしいですが 今では拝殿内に数える程が並べられているだけです
神社仏閣

蘇りし神社 [あら町諏訪神社] 群馬県

享保十四年(1729)と文化四年(1807)に火災に遭いながらも猛火をくぐり抜けた彫り物が使われている神社です。
神社仏閣

もうちょっと何とかならないかなぁ [赤塚氷川神社] 東京都

4〜17歳、30〜31歳の頃に此処のすぐそばに住んでいましたが、参拝した事はありませんでした。
神社仏閣

腰羽目も大きく立派です [神明宮(の境内社)] 群馬県

広場の片隅に鎮座する御本殿には胴羽目と腰羽目に見事な唐子の彫り物がありました。
神社仏閣

二十四孝連打! [府馬愛宕神社 其の二] 千葉県

透塀にも二十四孝などに取材した見事な彫り物があり、とても見応えがあります。
栃木県

唐子と精霊と仙人のミラクルワールド [八坂神社] 栃木県

唐子とか仙人とか精霊とかって人間じゃないですよね?
栃木県

オレンジ色のニクい奴 [稲荷神社] 栃木県

なぜかオレンジ色をしている力神が見下ろしていました。
神社仏閣

仙人が棲む [杉森稲荷神社 広瀬神社境内社] 埼玉県

小さい御本殿ながら胴羽目・腰羽目・脇障子は見事な彫り物で飾られています。
神社仏閣

印象的な女性に遭遇しました [草加神社] 埼玉県

普段、他人と行き合う事の少ない神社ですが、たまにすれ違う人と話が弾んだり、印象的な出来事があったりして、人間が沢山いるはずの都会よりよっぽど刺激があったりします。
神社仏閣

八柱神社 其の二

茨城県桜川市の八柱神社の本殿北面と西面。磯辺義兵衛英信の精緻な彫り物を鑑賞して来ました。
神社仏閣

下総野田愛宕神社 其の二

腰羽目には唐子シリーズ、縁下組物の間には不思議な彫り物がありました。
神社仏閣

鳥総神社(とりふさじんじゃ)

群馬県富岡市の鳥総神社に参拝して来ました。海老虹梁の線の綺麗な鯉が印象的です。
タイトルとURLをコピーしました