神社仏閣 このゆるキャラの正体は一体? [桐生天満宮 其の一] 群馬県 群馬県桐生市の桐生天満宮。 令和五年六月二十三日に御本殿・幣殿・拝殿が国指定の重要文化財になった様です。 関口文治郎作の二十四孝に取材した計七枚の胴羽目はツッコミ所満載で、見応えがあります。追記有り(2023.08.12)(2023.09.07) 2023.08.09 神社仏閣群馬県
神社仏閣 金精さまの座す社 [赤城若御子神社] 群馬県 令和五年一月中旬 群馬県高崎市の赤城若御子神社に参拝しました。 大化年間(645-50)創立御祭神 豊城入日子命とよきいりひこのみこと天明二年(1782)本殿築造大工 田沢 関口文治彫工 関口仙治 他門人二名昭和初期拝殿向拝増築拝殿向拝彫工... 2023.03.03 神社仏閣群馬県
神社仏閣 當国熊谷住 小林齋熊山橘正信 [大宮神社 再訪] 埼玉県 小林丑五郎作と推定される見事な彫り物を鑑賞する事ができます。三年前にはまったく気が付かなかった沢山の発見がありました。 2022.03.02 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 無関堂円哲の胴羽目・蟇股彫刻 [雨引山楽法寺 其の一] 茨城県 通称・雨引観音と呼ばれる雨引山楽法寺の御本堂には無関堂円哲の見事な胴羽目彫刻と二十四孝に取材した蟇股彫刻がありました。 2021.10.11 神社仏閣茨城県
神社仏閣 見事に蘇った彫り物 [小坂諏訪神社] 埼玉県 本庄第一高校美術部の手により蘇った彩色彫刻が色鮮やかです。向拝と脇障子には彫りの深い見事な白木の彫り物がありました。 2021.04.18 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 上手いけどちょっと変な胴羽目があります [稲乃比売神社] 埼玉県 胴羽目三枚と脇障子には見事な技術で彫り込まれた二十四孝に取材した見応えのある彫り物があります。 2021.03.10 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 絵馬も気にしてみました [日枝神社] 茨城県 貞観二年(860)に創立された日枝神社。ガラス張りの拝殿は外から内部が良く見えたので、奉納絵馬を鑑賞できました。 御祭神は大山咋神と大己貴神。 2021.01.12 神社仏閣茨城県
神社仏閣 怒涛の二十一孝! [飯高神社 其の一 拝殿と玉垣] 千葉県 玉垣の透塀欄間には二十四孝に取材した彫り物が過去最高の21ありました。妙福寺の境内を抜け、裏の山の上に鎮座します。 2020.12.15 神社仏閣千葉県