真っ赤な覆屋が目に沁みる [水神社] 千葉県

龍 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和三年新年巡礼二日目は霞ヶ浦の反対側を廻りました。第十六社目は千葉県香取市の水神社。

水神社鳥居

覆屋の赤が目に沁みます。

水神社御本殿覆屋

残念ながら胴羽目に彫り物は無し。

水神社御本殿

木階きざはしには鏡餅がいくつも供えてありました。

水神社御本殿

廻縁には稲穂が供えてあります。

水神社御本殿正面

水引虹梁上の龍はほぼ丸彫りで迫力があります。

水神社御本殿向拝
向拝の龍

扉脇板には上り下りの龍。

正面扉脇板 龍

渋いです。

正面扉脇板 龍

左側脇障子の黄石公。

黄石公 

右側には巻物を受け取る張良。

張良

脇障子の上にも彫り物がありました。左側には応神天皇を抱く武内宿禰神功皇后。だいぶ劣化してしまってますが、かなり精緻な彫り物だった事が窺えます。

応神天皇誕生

右側脇障子の上。黄石公と張良に構図が似ていますが、奥に烏天狗らしき人物がいるし、右の人物の大きさから言ってこちらは牛若丸と天狗だと思います。

牛若丸と天狗

胴羽目はありませんでしたが、腰羽目には見事な唐子シリーズ。縁下腰組間にも彫り物があります。

↓左面右側腰羽目は唐子の獅子舞。

唐子の獅子舞

↓左面左側腰羽目は唐子の闘鶏。

唐子の闘鶏

↓背面右側腰羽目は唐子の棋。「お前!その手を見せてみな!」

唐子の棋

↓背面左側腰羽目は唐子の喧嘩。「この野郎!イカサマやりやがって!」

唐子の喧嘩

↓右面右側腰羽目。唐子の書かな。

唐子の書

左面左側には物が置いてあって良く見えなかったのですが、司馬温公の甕割かめわりの様です。

水神社御本殿

右側の海老虹梁持送りには麒麟が彫られていました。反対側は壊れていましたが、これだけ緻密な彫り物じゃ無理ないのかも。

持送り 麒麟

手挟みは葡萄と栗鼠。

手挟み 葡萄と栗鼠

見応えのある彫り物でした。

刺青師・龍元

016(2021.01.29)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    唐子は喧嘩に発展しているのですね。
    活き活きと表現されてますね。
    素晴らしいです。
    当時の彫り師の技量は神業だと思います。
    済みません。所在地を教えてくださいませ。

    • 唐子はこの順番で見るのが順当ですよね。
      これは絶対に狙ってるのだと思います。
      なぜこの二枚だけなのかは疑問ですが。。。

      所在地送っておきました。

タイトルとURLをコピーしました