神社仏閣

栃木県

石塚熊野神社

佐野市石塚の熊野神社。内山山城藤原吉久の羽目板から飛び出す大迫力の龍を見てきました。
栃木県

雷電神社

栃木県佐野市。山歩きコースの雷電山の麓には雷電神社がありました。
神社仏閣

寺久保熊野神社

栃木県佐野市の寺久保地域を訪ねました。山歩きコースの途中には藤原秀郷が建立したと伝えられる熊野神社があります。
神社仏閣

太宰府天神社

追記あり(2023.10.17)山梨県都留市の太宰府天神社を見て来ました。虹梁上と脇障子の人物彫刻の表情が見事です。
長野県

偶然見つけた [塚原諏訪神社] 長野県

山梨県から長野県へ車で北上中に偶然見つけた神社です。
長野県

安良居神社

本殿には立川流二代目立川和四郎富昌の彫り物がある様なのですが。。。
神社仏閣

生出神社

山梨県都留市の生出神社に参拝して来ました。創建大宝三年(703)。延長七年(929)に生出山の山頂から遷宮されたと伝わります。
長野県

荒神宮参上神社

長野県上田市諏訪形の荒神宮に参拝して来ました。中国故事に取材した竹内八十吉の精緻な彫刻が素晴らしい本殿が見ものです。
長野県

佐久八幡神社

長野県佐久市蓬田にある佐久八幡神社に行って来ました。七賢人など高松亦八郎の彫刻があります。
長野県

戸隠神社宝光社

戸隠神社とは宝光社・火之御子社・中社・九頭龍社・奥社の五社の総称で、戸隠山の中腹にあります。
神社仏閣

飯田仙之助と伝えられる [箭弓稲荷神社 其の一] 埼玉県

埼玉県東松山市の箭弓稲荷神社を訪ねました。”やきゅう”と読みます。なので、野球関係の人達の間ではプロアマ問わず有名な神社らしいです。追記あり (2021.08.02)
神社仏閣

宇都宮神社

栃木県佐野市の宇都宮神社。胴羽目には中国の故事に取材した精緻な彫刻がありました。
長野県

堀川神社

長野県上田市の堀川神社を訪ねました。胴羽目には史記と二十四孝から題材が取られた彫り物がありました。
長野県

武水別神社 (たけみずわけじんじゃ)

千曲川の脇にそびえ立つ武水別神社を訪ねました。
神社仏閣

長念寺

神奈川県川崎市の長念寺。山門に蕭史と玉巵弾琴の素晴らしい彫り物を見る事が出来ます。
神社仏閣

手白神社

拝殿の虹梁には大迫力の龍が巻き付き、本殿の胴羽目には二十四孝の彫刻がありました。
神社仏閣

大宮神社

埼玉県越生町の大宮神社を訪ねました。日本神話に取材した胴羽目彫刻が見事です。
神社仏閣

龍口寺

神奈川県藤沢市にある日蓮聖人ゆかりの龍口寺を訪ねました。追記あり(2023.05.09)
神社仏閣

富士山本宮浅間大社奥宮(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃおくのみや)

6年前の2013年に富士山に登った時の話です。
神社仏閣

一瓶塚稲荷神社

栃木県佐野市の一瓶塚稲荷神社を見て来ました。破風に彫られた昇り降りの龍が圧巻です。