春日神社

春日神社御祭神 神社仏閣
春日神社御祭神
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

六月吉日群馬県高崎市の春日神社を訪ねました。東向きの神社です。

春日神社鳥居
春日神社鳥居

鳥居手前には案内板。祭神 建御雷之命 他九柱って、、、随分とあっさりだな。。。

春日神社案内板
春日神社案内板

社殿には十柱書いてありました。こう見ると随分と多いな。。。

春日神社御祭神
春日神社御祭神

ウィキペディアを見ると、明治三十九年(1906)の神社合祀政策の勅令に基づき、明治四十二年に地域内の各神社を合祀合具したとの事。なるほどね、無茶をやったもんですな。

由緒

寛文四年(1664)創立
昭和十七年(1942)拝殿類焼
昭和十九年(1944)拝殿改築

御祭神
建御雷之命(たけみかづちのみこと)
他九柱

春日神社社殿
春日神社社殿

本殿

春日神社本殿
春日神社本殿

向拝の木鼻は本殿本体の木鼻と彫師が違うのかな〜。拝殿は戦争中に焼けちゃったらしいから、その時に元の木鼻も焼けちゃって作り直したのかも。

春日神社本殿向拝
春日神社本殿向拝

虹梁上の彫り物、こっちの角度からでは何だか分かりづらい。

向拝虹梁上
向拝虹梁上

反対側から見ると琴高仙人のようです。

向拝虹梁上
向拝虹梁上
春日神社本殿
春日神社本殿

本殿北面。

本殿北面

北面胴羽目。梅が咲いてて鶴がいるから林逋(りんぽ)だな、きっと。

本殿北面胴羽目
本殿北面胴羽目

本殿背面。脇障子は両方とも龍。

本殿背面

胴羽目は猩々ですかね。呑んでも呑んでも酔わない物の怪と汲んでも汲んでも枯れない酒壷。

本殿背面胴羽目
本殿背面胴羽目

本殿南面。

本殿南面

画題は何でしょうね。真ん中の人物の後ろの壷は背面胴羽目の猩々と何か関係あるのかな?

本殿南面胴羽目
本殿南面胴羽目

神楽殿

神楽殿にも彫り物がありました。

春日神社神楽殿
春日神社神楽殿
神楽殿扁額と梁上彫刻
神楽殿扁額と梁上彫刻
神楽殿妻飾り
神楽殿妻飾り

ピンクを主としたパステル系の彩色が、クッキーなんかに掛かってる砂糖のクリームみたいで印象的な本殿でしたね。

刺青師・龍元

コメント

タイトルとURLをコピーしました