鬼さんが見守る 第二弾 [安土部神社] 長野県

安土部神社 長野県
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和三年一月、長野県佐久市の安土部神社あとべじんじゃに参拝しました。

安土部神社鳥居

明治一八年(1885)社号を諏訪明神より安土部神社に改称
御祭神 建御名方命たけみなかたのみこと 八坂刀売命やさかとめのみこと

安土部神社拝殿

拝殿の屋根の上には鬼瓦がありました。

鬼瓦

なかなか良いお顔。

鬼瓦

御本殿へ回ります。

安土部神社御本殿

ここにも鬼面がありました。きっとここの前に参拝した三千塚神社、近所の大伴神社の鬼面と同じ人か同じ工房の作だと思います。

鬼面

ここでも右側に吽形。大伴神社では右側は阿形なんですが。

鬼面

海老虹梁の龍は普通に右側が阿形ですね。

海老虹梁の龍

ここも佐久市の神社の定番、鶴。

竹に鶴

脇障子は虎かと思いましたが、いつも参考にさせてもらっているサイト「雄峯閣」によると、炎がある虎は騶虞(すうぐ)というのだそうです。騶という字は馬偏に芻。機種依存文字なので、ちゃんと表示されない事もあるかも知れません。ウィキペデイアによると「姿は虎のようだが性質穏健で獣を捕食しない。『説文解字』では尾が体よりも長く、黒い斑点を持つ色の白い虎のようなかたちをしていると描写されている」となってます。

騶虞 すうぐ

背面には彫り物がありませんでした。

安土部神社御本殿

左面。

安土部神社御本殿

取れてしまったのか元々無いのか、角が一本ありません。そういえば右面の鬼面も同じ方の角がありませんでした。

鬼面

本当に味のある顔です。

鬼面

こちらの胴羽目は松に亀。

松に亀

脇障子の鳥は金鶏でしょうか。頭に冠が無いのですが。。。

金鶏?

ここも元々は諏訪神社だった様です。紛らわしいからかな、地名を捩った社号に変更した様ですね。辺りは諏訪神社ばっかりですからね。

刺青師・龍元

031(2021.02.22)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    こちらも同じ作者のようですね。
    ブリキ板を加工しているのでしょうか?
    素晴らしいですね!インパクトあります!!

    「すうぐ」は初めて知りました。
    どこかで見かけたことがあるような・・・。
    これまで無条件に虎としてました。(笑)

    • 私も最近まで知りませんでしたから、意識して騶虞だと確認したのはこれが初めてです。ひらがなで検索してもすぐに出てきますが、漢字を探すのが大変でした。

      同じ作者の鬼さんはまだ続きますよ!

タイトルとURLをコピーしました