境内に鹿島様が鎮座する [岩崎八幡神社] 秋田県

鹿島様 東北地方
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和六年九月下旬 秋田県湯沢市の岩崎八幡神社に参拝しました。

岩崎八幡神社鳥居

寛治元年(1087)源義家が岩崎霊符森に八幡神社を建立
寛政二年(1790)現本殿建立
寛政四年(1792)八月遷座式
棟梁 岩崎村 斎藤伝四郎
彫師 塩越(現にかほ市象潟町)作助
御祭神 誉田別命ほんだわけのみこと 多紀理比売命たきりひめのみこと 他

岩崎八幡神社

御本殿には覆いが架けられています。

岩崎八幡神社

ドヒャー! 超細目金網で覆い尽くされた御本殿。肉眼ではほぼ何も見えません。

岩崎八幡神社御本殿

でもここで挫けては 寺社彫刻探求道を極める事はできません。

岩崎八幡神社御本殿

やはりこの辺りの定番と言って良い位の頻度で 海老虹梁は松に鷹です。

松に鷹

胴羽目は黄石公と張良。

黄石公と張良

「オイ若いの! 靴を拾って履かせろ」と黄石公。

黄石公

数々の高圧的な要求に屈せず ついに太公望の兵法書を授かる 張良。

張良

胴羽目上の組物間には龍の彫り物がありました。

龍

脇障子は 竹やタケノコみたいな物に一瞬惑わされますが これは鯉の滝登り。

鯉の滝登り

背面に彫り物はありませんでした。

岩崎八幡神社御本殿

左面です。

岩崎八幡神社御本殿

縁下組物間にも唐獅子などの彫り物がありますが 丁度その高さの部分だけ金網が二重になっていて うまく写りませんでした。

唐獅子

胴羽目には板が立て掛けられていて半分しか見えませんが 多分これは孔雀じゃないかと思います。

孔雀?

脇障子は鶴と亀。

鶴と亀

上部組物間の龍です。

龍

力神さま

この旅の主目的は力神さまです。

最初 御本殿を見た時は「こりゃぁダメだ」と思いましたが 寺社彫刻探求道最終奥義・如意棒二本繋の術で乗り越える事ができました。

右前の力神さまは阿形。

力神さま
力神さま

右後ろ 吽形の力神様。 肩が梁にめり込んでいます。

力神さま

何百年もこの梁を見つめて来たのでしょうか あ 覆いは割と最近建てられたのか。

力神さま

下から見るとこんな感じ。天気の良い日には まったく見えないでしょう。

力神さま

左後ろの力神さま。

力神さま

こちらは頭もめり込んでます。

力神さま

阿形ですね。

力神さま

左前の力神さま。吽形です。

力神さま

八幡神社の裏には水神社があり さらに奥には藁人形の鹿島様がありました。

鹿島様

大きくて迫力満点なので 八幡神社に参拝した際には ぜひこちらへも ご参拝ください。

鹿島様

今回の東北の旅 六社で力神さまに謁見しましたが どれも力士形力神でした。皆 個性的で凝った作りでしたね。足を運ぶ価値があると思います。

ここで東北の旅は終わりです。次回からは千葉を廻ります。

刺青師・龍元

089(2024.11.14)

コメント

タイトルとURLをコピーしました