本来は六柱(と勝手に推定) [六所神社] 千葉県

六所神社御本殿 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和四年五月中旬 千葉県山武市の六所神社に参拝しました

六所神社鳥居

拝殿は修繕中です

六所神社拝殿

享保六年(1721)現本殿改築
御祭神 伊奘諾尊いざなぎのみこと

六所神社御本殿覆屋

御本殿は三間社です

六所神社御本殿

側面には2枚の胴羽目がありました 

六所神社御本殿

兎かと思ったら虎でした 竹なんかも随分とデフォルメされています

虎

タケノコがあるので孟宗を探してしましました

竹

上部にはこれといって 大きな彫り物はありません

六所神社御本殿

脇障子には ほとんど丸彫りの極厚彫り物がありました

黄安仙人

これは亀がこちらを向いているのでしょう なので黄安仙人としておきます

亀

残念ながら 背面に彫り物は無し

六所神社御本殿

左面です

六所神社御本殿

麻の葉模様の地紋彫り 丸の中は雲と これは梅でしょうか

梅?

もう一つは 雲龍ですね

龍

こちらの脇障子も極厚 梅妻鶴子の林和靖りんなせい

林和靖

内部も二室に分かれているそうです 

六所神社御本殿

御祭神は案内板には一柱しか書いてありませんでしたが 二室ずつの三間社だし 本来は六柱なのだと思います

六所神社御本殿

身舎の赤と黒色は塗り直したのだと思いますが かなり密閉性の高い覆屋なので 彫り物の彩色は見た目よりも古いのかも知れません 

〜追記(2022.07.13) 毎月第二日曜は御社殿を開けているとの事 総代の及川様よりコメントをいただきました  追記終わり〜

刺青師・龍元

078(2022.06.14)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    胴羽目が数少ない地域なので、
    見つけた時には大喜びしました。
    向拝上に力神がいました。(笑)

    • 本当ですか‼︎ 御本殿向拝ですよね。
      拝殿の前で職人さんが作業をしていたので、前からは覗かなかったんですよね。気が付きませんでした。残念‼︎

      実を言うと私がここに来た時、職人さん立ちションしてたんですよね。挨拶はしましたが、なんか気まずい感じで近寄り難くなって、早々に退散しました。

  2. 及川 より:

    今晩は、私共の木原六所神社に御参拝ありがとうございます。総代をしている、及川と申します。毎月第二日曜は御社殿開けてますので宜しければまた御参拝下さい。

    • こんにちは、
      コメントありがとうございます。
      古い社殿を保つ事は並々ならぬご苦労と困難がおありでしょうが、貴重な文化財を後世に伝える事は大変意義深い事だと思います。第二日曜日に御社殿開けているとの事ですね。近くに寄った際にはぜひ参拝させて頂きます。

      ありがとうございました。

  3. より:

    龍元さん 及川様のように情報提供して頂けるのは、大変ありがたい事ですね。でも私、小心者なので開いていても、人がいなかったら入って行けないですね・・・、『開錠時は中に入って可』と張り紙でもしてあったら堂々と入れるんですが。

    • 本当に有難い事ですね。

      鍵が開いてるからと言って勝手に入るのは躊躇われますね。元々鍵が無くて、いかにも中に入って良さそうな造り(例えば扉の内側に賽銭箱と鈴が有るなど)だったら入れますが。。。

      新潟の神社には、何処でもという訳ではないでしょうが「どうぞ中へお入り下さい」と書いてある処が多いですね。

  4. 匿名 より:

    明後日は六所神社の御社殿開ける日ですがコロナに感染し検査をしたら陽性になったので、中止となりました!

タイトルとURLをコピーしました