尊皇の士と神仙 [両社神社] 栃木県

馬師皇 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和四年七月中旬 栃木県足利市の両社神社りょうしゃじんじゃに参拝しました

両社神社鳥居

御由緒不詳
主祭神 大己貴神おおなむちのみこと 事代主神ことしろぬしのかみ

両社神社

覆屋は四面とも格子になっていて 鑑賞しやすいです

両社神社

立派な御本殿が鎮座していました

両社神社御本殿

向拝中備の龍

向拝の龍
向拝の龍

右面です

両社神社御本殿

胴羽目は 西王母と従者 上部には山鵲がいます

西王母

西遊記では 天界一の貴婦人です

西王母

不老不死の仙桃を持つ従者

西王母の従者

脇障子は失われてしまったのか 元々無いのか

両社神社御本殿

背面です

両社神社御本殿

胴羽目は 新田義貞の稲村ヶ崎

新田義貞の稲村ヶ崎

新田義貞は 元弘の乱(1331-33)で鎌倉討伐軍に参加 

新田義貞

義貞の軍は 幕府軍の鉄壁の守りの中 稲村ヶ崎の海を徒歩で突破します

新田義貞の従者

「太平記」には 義貞が黄金作りの太刀を稲村ヶ崎の海に投じた所 龍神が呼応して潮が引く「奇蹟」が起こったと書かれています

稲村ヶ崎 画本和漢誉 葛飾北斎画
稲村ヶ崎 画本和漢誉 葛飾北斎画
波と刀

左面です

両社神社御本殿

こちらの胴羽目は 龍の口を針(太い!)でつつく馬師皇ばしこう

馬師皇

馬師皇は馬の医者ですが その名声が天にまで届き 龍が診て貰いに来たと云います

馬師皇

「この龍は病気で 私が治せると知ってやってきたのだ」
馬師皇が龍の唇の下に針を刺し 甘草湯を飲ませると 龍は忽ちにして愈えたそうです

馬師皇
両社神社御本殿

重点のみを押さえたシンプルな御本殿でしたが 彫り物は非常に見応えのある 良い出来でした

刺青師・龍元

097(2022.08.02)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    こちら方面を回ったのは2年以上前です。
    力神探しが主だったので、胴羽目は有無
    しか確認してませんでした。
    あらためて見ると、見事な彫物ですね。
    針の太さは釣り合ってますね。(笑)

    • 良い神社は参拝の度に新しい発見がありますね。

      針の太さは、そうですね、龍にはこれ位でないと刺さらないかも知れませんね。象なんかも皮膚が厚くて普通の注射針は刺さらないと云いますね。

タイトルとURLをコピーしました