神社仏閣 小さめながら、外からは窺い知れぬ立派な御本殿 [白山神社] 埼玉 御本殿全体を鑑賞する事は困難ですが、覗き見た限りでは、身舎全面に見事な彫り物がありました。 2021.07.23 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 珍しい彫り物 [島護産泰神社と内出神社] 埼玉県 令和三年六月、埼玉県深谷市の島護産泰神社しまもりさんたいじんじゃに参拝しました。 創立年不詳 御祭神 瓊々杵尊 木花咲夜姫命 2021.07.16 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 仕方ないのかも知れないけど残念な [吉井八幡宮] 群馬県 最近建て替えられたらしい覆屋には綺麗なガラス窓がありましたが、残念な事に南面西面には日避けの為と思われるブラインドが入っていて鑑賞しづらくなっています。 2021.06.28 神社仏閣群馬県
神社仏閣 ガラス張りで状態の良い [浅間神社と境内社 三峰神社] 埼玉県 富士信仰に基づいて富士山を神格化した浅間神を、記紀神話に現れる木花開耶姫命と見て祀る神社です。 2021.06.23 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 彫師は武田猶之助芳房 和泉貞吉義秋 武田常八 後藤文五郎 清水金治郎 [幸宮神社] 埼玉県 胴羽目の他、腰組間や斗栱間には、所狭しと良質で見応えのある見事な彫り物がありました。〜追記(2021.06.25)あり 2021.06.20 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 建造年か、彫師か、彫師の生年か、どれかが間違ってんじゃないか、と思う私が間違ってんの?立川音吉 [久伊豆神社] 埼玉県 完成度の高い立川音吉彫りと伝わる彫り物ですが、いろいろ疑念が湧いてきました。 2021.06.06 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 彫り物は石原常八主信 主利親子の作と推定 [歓喜院 貴惣門] 埼玉県 国指定重要文化財の歓喜院貴惣門には石原常八作と言われる豪壮な霊獣と神仙の彫り物があります。 2021.05.24 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 国宝! [歓喜院聖天堂] 埼玉県 平成二十二年に修復工事を終え、平成二十四年に国宝に指定された妻沼聖天山歓喜院聖天堂。圧巻の極彩色の彫り物には圧倒されます。 2021.05.14 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 名工達の渾身の力作 [伊勢崎神社] 群馬県 石原常八郎、石原常次郎、武正常三郎、後藤恒徳、池田長光、名だたる名工たちの壮麗な彫り物を鑑賞する事ができます。 2021.05.07 神社仏閣群馬県