楊香

神社仏閣

名工・島村圓鉄と並べられて [大杉神社 其の二 透塀欄間] 茨城県

円哲の欄間は素晴らしいの一言に尽きますが、二十六話全部は見られず残念でした。
神社仏閣

絵馬も気にしてみました [日枝神社] 茨城県

貞観二年(860)に創立された日枝神社。ガラス張りの拝殿は外から内部が良く見えたので、奉納絵馬を鑑賞できました。 御祭神は大山咋神と大己貴神。
神社仏閣

七福神と二十四孝と龍 [山倉大神] 千葉県

大舜。継母と実父に殺されそうになるなど、ひどい虐待を受けたが孝行を尽くしたので、象と小鳥が畑仕事を手伝ってくれた。天はちゃんと見ていて報いてくださるのだ。
神社仏閣

怒涛の二十一孝! [飯高神社 其の一 拝殿と玉垣] 千葉県

玉垣の透塀欄間には二十四孝に取材した彫り物が過去最高の21ありました。妙福寺の境内を抜け、裏の山の上に鎮座します。
神社仏閣

二十四孝連打! [府馬愛宕神社 其の二] 千葉県

透塀にも二十四孝などに取材した見事な彫り物があり、とても見応えがあります。
神社仏閣

倶利伽羅の龍 [府馬愛宕神社 其の一] 千葉県

130段あるという参道の階段を登る途中に、不動明王の降魔の剣・倶利伽羅剣に巻きついて今にも剣を呑もうとする、二メートルを超える大迫力の龍が参拝者を出迎えてくれます。
神社仏閣

二十四孝 [駒形神社] 千葉県

御本殿には二十四孝に統一された胴羽目が三面と脇障子が二枚ありました。
神社仏閣

壮麗なる超絶技巧!小林源太郎 [郷見神社] 群馬県

高崎市指定重要文化財の御本殿は小林源太郎晩年の彫り物で飾られていて、壮麗なる超絶技巧を堪能する事ができます。
神社仏閣

二十四孝 [中舘観音寺] 茨城県

重量感のある立派な本堂の小壁には二十四孝に取材した彫り物がありました。
栃木県

二十四孝と力神 [星宮神社] 栃木県

狛犬も半壊状態。全国の小さな神社は皆そうですが、劣化が気になる神社でした。
栃木県

何故この一枚だけ? [時平神社] 栃木県

何故か一枚だけ二十四孝ではありません
栃木県

彩色が残念 [六所神社] 栃木県

脇障子に龍虎の他、計7枚の胴羽目には五つの画題が彫られていました。
神社仏閣

胴羽目はガッカリだけど扉脇羽目と脇障子が見事な [香取神社] 千葉県

脇障子に精巧で素晴らしい彫り物がありました。石灯籠も見応えあり。
神社仏閣

小松吉五郎 [香取神社] 千葉県

小松吉五郎為直作の胴羽目彫刻が素晴らしい神社です。
神社仏閣

胴羽目は二十四孝 [五條谷稲荷神社] 千葉県

御本殿を透塀で囲んだだけの小さな神社ですが、素晴らしい彫り物がありました。
神社仏閣

鬼に呼ばれて [駒形神社] 栃木県

川のほとりに鎮座するのどかな神社です。
神社仏閣

う〜んと唸ってしまいます [長良神社] 群馬県

群馬県太田市の長良神社に参拝しました。
神社仏閣

胴羽目は二十四孝から [荒神社(楡山神社境内社)] 埼玉県

楡山神社の境内社の一つに、立派な社殿を持った荒神社がありました。
神社仏閣

北を向いてる [北向神社] 埼玉県

田園風景の中を行くと、社叢林が見えて来ます。
神社仏閣

胴羽目三面は二十四孝から [諏訪神社] 埼玉県

国道から少し脇道に入った静かな境内には、二十四孝に取材した壮麗な胴羽目彫刻に飾られた御本殿が鎮座しています。