神社仏閣 鬼面と仙人と霊獣 [三嶋神社] 山梨県 元禄十六年に伊豆の三嶋神社より移御したものと伝えられる。文政年間に下山村の大工土橋文蔵によって本殿の造り替えがされたと記録に見えるがどの程度かは不明である。 2021.12.15 山梨県神社仏閣
神社仏閣 クネクネとした幅員の狭い林道の先に鎮座する [黒戸奈神社] 山梨県 幅員の狭いクネクネとした林道をひたすら走ると、山間に突然、赤く塗られた社殿が現れます。不老不死の仙人を現した壮麗な彫り物をすぐ間近で鑑賞する事ができました。 2021.12.08 山梨県神社仏閣
栃木県 ニッチな観光情報 真岡市に来たらここ! [熊野証誠殿大権現 長蓮寺境内社] 栃木県 半跏像弁財天として日本一の威容を誇る弁財天で有名な長蓮寺の境内にはひっそりと熊野大権現が鎮座しています。 2021.11.21 栃木県神社仏閣
神社仏閣 観音堂の他にも見事な彫り物 [雨引山楽法寺 其の二] 茨城県 円鉄作の御本堂の胴羽目や蟇股の彫り物が有名ですが、仁王門や地蔵堂、東照宮、鬼子母神堂などにも見応えのある見事な彫り物があります。 2021.10.13 神社仏閣茨城県
神社仏閣 胴羽目は仏教説話から [西沢稲荷神社] 茨城県 〜追記あり(2024.02.08) 登山ですか?」と声を掛けられて「神社です」と答えると、その人は「それならあっちですね」と反対方向の筑波山神社を指差して教えてくれました。でも私が行きたかったのは小さな稲荷神社だったのです。 2021.10.05 神社仏閣茨城県
神社仏閣 鳥居も海老虹梁も脇障子もありません [八雲神社] 埼玉県 向拝には小さな木鼻があるだけで比較的あっさりとした御本殿ですが、胴羽目三面には見事な彫刻があります。 2021.10.01 埼玉県神社仏閣
神社仏閣 龍神伝説が残る [諏訪神社] 埼玉県 昔、赤尾のお諏訪さまと島田のお諏訪さまと小沼のお諏訪さまが龍神となって戦って、赤尾のお諏訪さまが片目になったという伝承があります。 2021.09.28 埼玉県神社仏閣