神社仏閣 難解画題解明の糸口になるかも [甲波宿禰神社 其の一 拝殿] 群馬県 甲波宿禰神社(かわすくねじんじゃ)は、群馬県渋川市川島の吾妻川沿いにある神社。祭神は速秋津彦神、速秋津姫神。上野国群馬郡の式内小社。旧社格は郷社。Wikipedia より 2022.07.01 神社仏閣群馬県
神社仏閣 山の中の廃道を往く [愛宕神社] 千葉県 神社のすぐ裏は砂利採掘場で、音が聞こえます。採掘場への道は地図で見ると一番近道に見えますが、多分神社へは行けません。 2022.05.26 千葉県神社仏閣
神社仏閣 當国熊谷住 小林齋熊山橘正信 [大宮神社 再訪] 埼玉県 小林丑五郎作と推定される見事な彫り物を鑑賞する事ができます。三年前にはまったく気が付かなかった沢山の発見がありました。 2022.03.02 埼玉県神社仏閣
神社仏閣 胴羽目に彫られた三人の孝子 [愛宕神社] 茨城県 長めの石段を登り切ったところに、崖っぷちに建てられた神楽殿とそれに向かい合った拝殿、奥には壮麗な彫り物で飾られた御本殿が鎮座しています。 2022.02.20 神社仏閣茨城県
神社仏閣 三人の孝子と間近に出逢える [船見山天満宮(艫神社境内社)] 茨城県 境内社の天満宮は玉垣も覆屋も無く、見応えのある二十四孝の彫り物を、鑿痕までつぶさに鑑賞する事ができます。 2022.02.09 神社仏閣茨城県
神社仏閣 仏教説話と中国の高士と日本神話と二十四孝 [広沢賀茂神社] 群馬県 鬱蒼とした山奥の森の中にある様な、雰囲気がとても良い神社です。追記有り(2022.07.15) 2021.12.25 神社仏閣群馬県
神社仏閣 無関堂円哲の胴羽目・蟇股彫刻 [雨引山楽法寺 其の一] 茨城県 通称・雨引観音と呼ばれる雨引山楽法寺の御本堂には無関堂円哲の見事な胴羽目彫刻と二十四孝に取材した蟇股彫刻がありました。 2021.10.11 神社仏閣茨城県
神社仏閣 胴羽目彫師は埼玉ゆかりの偉人・山田弥吉 [膝子八幡神社] 埼玉県 近隣の畔吉諏訪神社、向山不動堂、瓦葺稲荷神社、柏崎久伊豆神社などを手掛けた山田弥吉の流麗な彫り物を鑑賞する事ができます。 2021.09.30 埼玉県神社仏閣