長野県 鶴と龍虎と鷹と菊 それから鬼そして兎紋 [金峰山神社] 長野県 金峰山の麓に点在する金峰山神社の一つ。 詳細についてはわかりません。 胴羽目は上手くない彫り物です。というか寧ろ下手くそ? でも惹かれるモノがあります。 2023.05.26 長野県神社仏閣
長野県 鬼が笑う変わった形の御本殿 [神明社と境内社] 長野県 御本殿に屋根を架けただけの社殿です。流造りは屋根の形がへの字ですが、ここの御本殿は屋根の長さが前後で同じ。 ちょっと変わった形をしています。 2023.05.17 長野県神社仏閣
神社仏閣 六福神と二仙人 [五霊神社] 群馬県 かなり剥落してしまってますが、往時はさぞかし煌びやかであったであろう精緻な彩色が残る、見事な御本殿は見応え十分。一見の価値ありです。 2023.05.03 神社仏閣群馬県
神社仏閣 キツネは稲荷神の眷属 [馬門稲荷神社 其の二 御本殿] 栃木県 拝殿も素晴らしかったですが 御本殿も見事です。 向拝中備は唐獅子牡丹で海老虹梁は龍です。大きめの頭は迫力があります。正面扉脇も龍です。 胴羽目は二十四孝から、歯が無くて物が食べられない姑に乳を飲ませた唐夫人。 昨年末に参詣した長命寺 東高野山奥之院(大師堂) の唐夫人は虚な眼差しで空を見つめます「ハ〜 アタシ何やってんだろ。。。早く終わんないかしら。。。… 2023.01.15 神社仏閣栃木県
神社仏閣 扁額彫師は立川流? [馬門稲荷神社 其の一 拝殿] 栃木県 御本殿も流麗な彫り物で飾られていますが、変わった形の屋根の拝殿にも見事な三条小鍛冶宗近の彫り物がありました。 2023.01.13 神社仏閣栃木県
長野県 赤鬼と青鬼は友達同士 [湯原神社] 長野県 海老虹梁の伊勢海老や長野では珍しい扇流し、鬼面好きには堪らない赤鬼と青鬼など、超絶技巧ではないですが、一見の価値ありの良い彫り物があります。 2022.11.21 長野県神社仏閣
福島県 烏峠最高峰に御座します [烏峠稲荷神社 其の一] 福島県 雪に覆われ所々凍結した峠道。地元の人に「車じゃ無理だよ、こないだ止まれなくて(崖から)車落っこちたんだよ」と忠告を頂いたので、20分かけて徒歩で登りました。 2022.01.30 福島県神社仏閣
神社仏閣 ズン胴の狛犬が有名です [吉田神社] 茨城県 Google Maps を見るとズン胴の可愛い狛犬の写真ばかりですが、御本殿の胴羽目にも素朴な良い彫り物があります。 2022.01.12 神社仏閣茨城県
神社仏閣 鬼面と仙人と霊獣 [三嶋神社] 山梨県 元禄十六年に伊豆の三嶋神社より移御したものと伝えられる。文政年間に下山村の大工土橋文蔵によって本殿の造り替えがされたと記録に見えるがどの程度かは不明である。 2021.12.15 神社仏閣山梨県
神社仏閣 鬼に守られた御本殿 [初鹿野諏訪神社 其の一] 山梨県 境内には「古来から、疎かにすると、不詳の事件が起こると信じられているので、神意に逆らわないようにしている」と旧大和村が公式に認めていた御神木があります。 2021.12.10 神社仏閣山梨県
長野県 鬼さんとこんにちは [松原諏方神社下社] 長野県 のどかな湖畔を散策しながら九つの社を参拝できる松原湖。諏方神社上社から歩いて5分程の所には下社が鎮座しています。 2021.12.01 長野県神社仏閣