陽当たり良好 [稲荷神社] 茨城県

稲荷神社 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和四年 新年寺社彫刻巡礼の旅 第二十七社目、茨城県常陸太田市の稲荷神社に参拝しました。

稲荷神社鳥居

元禄十三年(1700)創建
明治二十三年(1890)洪水で本殿が流されたため再興
昭和三十八年(1963)現在地へ移築遷座
御祭神 倉稲魂命うかのみたまのみこと (常陸太田市公式ホームページより)

稲荷神社拝殿

グーグルマップには、拝殿を横にどかして基礎を打ち直している2018年12月の写真がありますが、あんな事できるんですね。

裏へ廻ります。

稲荷神社

御本殿は雨ざらし。赤く塗られています。

稲荷神社御本殿
稲荷神社御本殿

胴羽目は鬼を懲らしめる鍾馗しょうきさま。

鍾馗様

鍾馗さまは虎に乗っています。

鍾馗様

邪鬼の上の黒いものは何でしょう?橋かな?

邪鬼

背面です。

稲荷神社御本殿

竹林に3人います。竹林の七賢人は7人だし、商山四皓しょうざんしこうは4人です。3人というのは思い至りませんが、もしかしたら、元々は七賢人から背面に3人、左面右面に2人ずつ、という計画だったのが何かの事情で変更になって背面の3人だけ残ったのかも。

隠者

この人は近所にいそうです。かなり頑固そうです。

隠者

左面胴羽目は黄石公と張良。

稲荷神社御本殿

直射日光で白飛びしたり黒潰れしたりしたので、スクショを並べて簡易合成してみました。こんな事やらなくても、僕の使ってる一眼にはHDR合成の機能が付いているという事を最近やっと知りました。スマホカメラに付いてるアレです。ホント宝の持ち腐れです。

黄石公と張良

少ない色数で苦労して塗った事が伺えます。

稲荷神社御本殿

ここに参拝したのはお昼下がりの午後一時半頃、それでも手水鉢の水が凍る寒さでした。

手水鉢

刺青師・龍元

027(2022.02.19)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。

    鬼を見つけて大喜びした神社です。
    丁寧に彩色されてますね。
    絵心がないと児童の塗り絵みたいになるので、
    中々難しいと思います。
    時折あっと驚くことがあります。(笑)

タイトルとURLをコピーしました