令和二年十月
東京都八王子市の高宰神社に参拝しました


御由緒
南北朝時代(1336〜92)末期 創建
御祭神 高宰の神
藤原信房(推定)

胴羽目は松鶴 脇障子も松鶴


大瓶束には邪鬼獅噛みがありました

かつては鮮やかであったろう彩色も今はほとんど剥がれて落ちてしまっています

背面も松鶴

脇障子には牡丹が彫られていました

松鶴

寂れてはいますが、なかなか瀟洒な雰囲気

邪鬼獅噛み

覆屋の左面は格子だけだったのですが、右面と背面は御本殿を見やすくする為なのか、大きなガラス窓になっていました

刺青師・龍元
255(2020.11.13)
コメント
onijiiです。
邪鬼獅噛ありがとうございます!
これは痺れます!!
トップテンに入ります!!!(笑)
トップ10ですか‼︎ 確かにこれは角が長く大きくてカッコいいですよね!