令和二年四月吉日、群馬県太田市の大舘八幡宮に参拝しました。

二の鳥居の社号額の脇では龍が参拝者を威嚇していました。


御本殿は覆屋で覆われていました。覆屋の格子の隙間がもの凄く狭い!

隙間の広いところを探してパシャリ。
向かって右面の胴羽目は「唐子の雪だるま」。

背面胴羽目は「唐子の碁」。〜追記(2020.12.26)と思いましたが、これは「唐子の双六」でしょう 追記終わり〜

左面胴羽目。「唐子の木馬」。

鬼瓦
もともと鬼瓦は好きなんですが、ここの鬼瓦はどれも個性的で見入ってしましました。




刺青師・龍元
086(2020.04.29)
コメント