杖仙人の棲む社 [水天宮琴平宮(赤城神社境内社)] 群馬県

水天宮琴平宮 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和四年五月中旬 群馬県甘楽町の赤城神社に参拝しました

赤城神社鳥居

此処のお目当ては境内社の水天宮琴平宮です

水天宮琴平宮
水天宮琴平宮御本殿

中備の龍

向拝の龍

小さいながら丁寧な彫りです

向拝の龍
水天宮琴平宮御本殿

胴羽目彫刻も立派な物です

黄初平

どうやら杖仙人の杖が折れてしまった様です

黄初平

その下には山羊らしき生き物がいるので これは黄初平こうしょへいだと思います

山羊

黄初平は15才の時 羊飼いをしていて 1人の道士に連れて行かれたまま行方知れずになっていたが 兄が40年後に探し当てた 

兄が「山羊はどうしたのだ?」と尋ねると 初平は白い石を1万頭の山羊に変じる術を見せた 

という仙人です

兄にとって 40年ぶりに再会した弟より 山羊が大事

黄初平

左面胴羽目も杖仙人です 

水天宮琴平宮御本殿

名前は李鉄拐りてっかい 八仙の1人に数えられ 幽体離脱の術を使います

李鉄拐

ある日 鉄拐は友人に逢いに行く事になり「魂の抜けた身体を見守り 七日経っても帰って来なければ身体を焼く様に」と弟子に言いつけて 魂だけ出掛けます

鉄拐先生

弟子は母の危篤の知らせを受けて居ても立っても居られなくなり 六日目なのに身体を焼いて母の元へ行ってしまいました

李鉄拐

帰って来た李鉄拐は仕方無しに 近くに転がっていた 足が不自由だった物乞いの死体に乗り移って蘇ります

李鉄拐

少し マヌケが過ぎるのでは? と思います


他にも背面胴羽目や浜床下などにも彫り物がありました

寺社彫刻巡り七つ道具を使えば もうちょっと良い写真が撮れましたが この日はどうも気力がありませんでした

そんな日は無理せず 帰ります

刺青師・龍元

083(2022.06.26)

コメント

  1. より:

    上部解放型、このタイプは胴羽目彫刻撮影には、気力が必要ですね、十分素晴らしい写真が撮れていますが、撮影風景を想像したら、すいません笑ってしまいました、通穂レベルの挙動だったのではないでしょうか(笑)

    • まず声を掛けてくれれば良いですが、いきなり通報はキビシイですね。
      背伸びをして手を伸ばすとなんとか届く高さでした。僕のカメラは液晶画面の向きを自在に変えられるので、カメラの真下からでも構図を確認できます。
      ずっとバレリーナみたいな格好だったので疲れました。

  2. onijii より:

    onijiiです。
    粗いタッチの好みの彫刻。
    鑿跡が堪りませんね。

    通報されないようくれぐれも
    ご注意下さいませ。(笑)

    • 民家が近い所は要注意ですね。でも通報されても、日本のお巡りさんはアメリカのお巡りさんみたいに、いきなり銃を突きつけたりしませんから、まだ良いですね。

タイトルとURLをコピーしました