彫り物で埋め尽くされた御本殿 [金井神社] 栃木県

海老虹梁 松鶴 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和二年九月吉日、栃木県下野市の金井神社に参拝しました。

金井神社鳥居
金井神社拝殿

御由緒

宝暦四年(1754)現在地に遷座
天保期〜嘉永期(1830〜1850)彫刻製作と推定
明治五年(1872)金井神社と改称
御祭神 磐裂命 根裂命
彫師 富田宿(栃木市大平町)磯部氏系統の彫刻師と推定
(しもつけ市の文化財バーチャルミュージアムより)


案内板には彫師が磯部氏系統とありましたが、磯邊家の事でしょうか。

金井神社

御本殿は彫り物で埋め尽くされています。

金井神社御本殿
金井神社御本殿向拝

海老虹梁には 松鶴 が彫られていました。これは珍ですね。松の木がリアルです。

金井神社御本殿海老虹梁 松鶴

御本殿左面。縁下組物間には 波に千鳥、腰羽目には 飛龍 があります。

金井神社御本殿

胴羽目は 金龍周の武王を護る です。

金龍武王を守る

背面にも所狭しと彫り物がありました。

金井神社御本殿

胴羽目は 韓信の股くぐり。

韓信の股くぐり

御本殿右面。

金井神社御本殿

なぜかここで 牛若丸 が。。。出来ればここは中国図柄で決めて欲しかった所ですが。。。まあ、私の勝手な感想です。

牛若丸鞍馬天狗より剣法を習す

御本殿には至る所に寄進者39人の名前が彫られています。

海老虹梁 松鶴

うち26人は女性。屋号で彫られているものが多いそうです。職業婦人という事か。

向拝の龍

江戸末期の女性の立場は、私たちが思っているのとは随分違うという研究もありますね。

金井神社御本殿

境内や御本殿は綺麗に清められていて、気持ちの良い神社でした。

刺青師・龍元

232(2020.10.20)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    赤が印象的な神社ですね!
    ご奇特な女性たちのおかげなんですか?
    信仰心の厚さに感心してます!!
    まさに埋め尽くされている感じですね!!!

    どちらかというと、自分はシンプルな方が
    ・・・。勝手言って済みません。(笑)

    • 龍元 より:

      そうですね。私も大分慣れて来ましたが、ここまで彫り物が満載だと一つ一つ見ていくのが大変で疲れてしまいますね。必ず見落としが出てきます。実はここ、二回行きました。

タイトルとURLをコピーしました