令和二年四月吉日、埼玉県川越市の木野目稲荷神社に参拝しました。
御由緒
創建年不詳
嘉永五年(1852)本殿建立
御祭神 字迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
彫師 元祖嶋村俊元八代 嶋村俊表(しまむらしゅんぴょう)
南向き
御本殿は覆屋に守られていました。窓は頭の上。鑑賞には脚立が必要です。
本殿西面
向かって左面の胴羽目。案内板には「亀を助ける浦島太郎」とありましたが、それにしては年を取り過ぎ。これでは玉手箱を開けた後の姿ですね。多分これは「黄安」でしょう。亀仙人には黄安と盧敖(ろこう)というのがいる様ですが、私は今日から勝手に、亀を見てるのが黄安、亀に乗ってるのが盧敖、と区別する事にしました。
脇障子。顔が無くなっちゃってますが、稚児髷を結った人物が、剣を持った人物を扇子でさばいている場面に見えるので、これは「剣術の修行をする牛若丸と烏天狗」ではないかと思います。
本殿背面
胴羽目。麒麟と仙女だったら、西王母の次に偉い「上元夫人」だと思うんですけど、鳳凰がいるんだよな。
左端に銘が刻んであるのは案内板を読んで知っていたのですが、あろう事かアップの写真を撮り忘れました。この写真では嶋の字だけ識別できます。
本殿東面
胴羽目は梅と鶴をこよなく愛する「林和靖」。
右側の脇障子。最初は蝦蟇仙人かと思ったのですが、手には羽団扇を持ってるし、反対側が牛若丸なので、こちらは鼻が折れてしまった天狗とその背中に乗った烏天狗だと思います。
鳥居の斜め向かいのアパート前に駐車すると、オジさんが出てきてイキナリ怒鳴られました。
オジさん「事務所の前だぞ! ( *`ω´)/」
私 「はあ?事務所ですか? (・・?)」
オジさん「店舗前だってんだよ‼︎ (♯`∧´) 非常識な奴だな!(*`へ´*) 車どかせ‼︎」
辺りには店舗なんて無いんですが。。。まあ、違法駐車してんのはこちらなんで、スミマセンと謝って、車を5メートルほど動かしました。世の中には色々な人がいます。
この時連れて来ていた高二の倅は
「イキナリ怒鳴りつけるなんて、どっちが非常識だよ!」
と憤っていましたが、倅には良い社会勉強になったと思います。
車で訪れる方は気を付けてくださいね。辺りに駐車場はありません。
刺青師・龍元
061(2020.04.09)
コメント
自分以外の全ての方は師だと思っております。年齢が高い・高学歴な方はもちろんですが、年下の方も、また入職したと思ったら翌日から職場に来なかったりするとんでもない糞野郎や性格が悪い奴からでも学ぶ事はあると思っています。『あの方の様になりたいな、ああすれば良いんだ』と+になる事も学びですが、『ああなってはいけない、ああするから嫌われるんだ』とマイナスだらけの方からでも学ぶ事はあります。息子さんは良い勉強になりましたね。
龍元さん彫刻巡りにはバイクをお勧めします、冬は寒いですが、駐車場を気にしないので楽ですよ。
そうなんですよね〜。街中では本当に駐車場に困ります。若い頃はハーレーに乗ってた事もあるんですよ。
でもバイクは家内に止められてます。「手先を使う仕事なのに、万一転んで怪我したらどうやって食べていくの!」って。
それに私は車中泊で時間を節約してるので、地方へ行った時には車が良いんですよ。サードシートを畳むと大人一人ゆっくり寝られるんです。私は真冬でも雨が降っててもお構いなしにキャンプするんで、それに比べれば車中泊は家で寝てるのと同じ位快適です。この時は倅がいたんで、河原でキャンプしましたが。