千葉県

神社仏閣

目の覚める様な [竹袋稲荷神社] 千葉県

目が覚める様に鮮やかな赤に塗られた御本殿の胴羽目には彩色の彫り物がありました。
神社仏閣

後藤縫之助 [大森鳥見神社] 千葉県

レトロ調の玉垣の中には、後藤縫乃助の手による壮麗な彫り物で飾られた見事な御本殿が鎮座しています。
神社仏閣

胴羽目は八幡系 [兵主八幡両神社] 千葉県

胴羽目には牛若丸の彫り物と応神天皇にまつわる彫り物がありました。
神社仏閣

まるでピカソ?岡本太郎もびっくり [鳥見神社] 千葉県

ピカソより遥か前にキュビズムの作品を世に問うた芸術家が日本に存在した事に驚愕の念を禁じ得ません。
神社仏閣

背中にはいない唐獅子牡丹 [清瀧院境内社] 千葉県

しだれ桜と広い庭園で有名な流山市の清瀧院の境内入り口すぐ脇に鎮座します。
神社仏閣

神の原に鎮座する [都波岐神社] 千葉県

時が立ち止まる異空間。所狭しと並べられた百基を超える庚申塚には圧倒されます。
神社仏閣

彫り物てんこ盛り [米本稲荷神社 其の二] 千葉県

其の一からの続きです。
神社仏閣

彫り物てんこ盛り [米本稲荷神社 其の一] 千葉県

閑静な住宅地の道路脇に鎮座しています。劣化が進んでいますが、綺麗に手入れがされていました。
神社仏閣

宝尽くし! [熊野神社] 千葉県

新しい御本殿がありました
神社仏閣

和歌三神 [白山神社] 千葉県

通りっ端に鎮座していて、車が突っ込んだりしないか心配になってしまいました。
神社仏閣

胴羽目は忠臣 [戸神宗像神社] 千葉県

胴羽目彫刻の詳しい解説はまるで美術館の様です
神社仏閣

農耕図 [香取神社] 千葉県

御本殿胴羽目には稲作の様子を描いた農耕図が彫られていました。
神社仏閣

ガードが固い [折立熊野神社] 千葉県

ガードが非常に硬く、胴羽目は見えませんが、それでも行って良かったと思える彫り物がありました。
神社仏閣

菅原道眞公尽くし [天神社] 千葉県

趣のある参道を進むと、四面を彫り物で飾られた立派な社殿がありました。
神社仏閣

二代目後藤藤太郎の16 Arahats [長福寺大師堂] 千葉県

小さいお堂に見応え抜群、十六羅漢の見事な彫り物がありました。
神社仏閣

難読最上級 [葺不合神社] 千葉県

胴羽目は定番の日本神話、脇障子には珍しい事にブーツを履いた明治の軍人が彫られていました。
神社仏閣

羅漢様の顔色を気にしてしまう [観音寺観音堂] 千葉県

内陣には十六羅漢、向拝には後藤派と思われる彫師の見事な彫り物がありました。
神社仏閣

園児の声がこだまする [八幡神社] 千葉県

左右側面の胴羽目には彫り物がありました。
神社仏閣

胴羽目はガッカリだけど扉脇羽目と脇障子が見事な [香取神社] 千葉県

脇障子に精巧で素晴らしい彫り物がありました。石灯籠も見応えあり。
神社仏閣

平将門を祀る [将門神社] 千葉県

日本三大怨霊の一つに数えられる平将門を祀った神社です。右目を射抜かれて死んだと伝わる将門に因んだ「隻眼の姫君」の彫り物があると言われます。追記あり(20.06.26)