詩人と孝行息子と仙人 [稲荷神社] 千葉県

稲荷神社 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和二年十一月、千葉県匝瑳市の稲荷神社に参拝しました。

味のある鳥居ですが、傾いでしまってますね。大分古そうです。

稲荷神社鳥居
稲荷神社御本殿
稲荷神社御本殿向拝

向拝水引虹梁上の龍。

向拝の龍

その奥、扉の上にも龍。子引き龍です。

扉上の龍

向拝柱にも龍。

向拝柱の龍
向拝柱の龍
稲荷神社御本殿

右面胴羽目は、中国北宋時代に杭州西湖の孤山のふもとに庵を結び、梅を友として、鶴を妻とみたてて詩作に興じた林和靖りんなせい。梅妻鶴子とも呼ばれます。

林和靖

脇障子は分身を吹き出しているので鉄拐先生こと李鉄拐りてっかいだと思います。

李鉄拐

胴羽目は三面とも彫りが浅めで劣化が進んでしまってます。

稲荷神社御本殿

背面胴羽目。これは養老の瀧でしょうか。滝と人物は分かりますが全体的にボヤけた感じです。傷んでいるという事もあるのでしょうが、元々の彫りもあまりはっきりとした感じではなかったのではと思います。

養老の瀧

左面。脇障子は欠損。多分、蝦蟇仙人の彫り物があったのかも。

稲荷神社御本殿

胴羽目は張果老の瓢箪から駒。かと思いましたが、、、、

張果老 瓢箪から駒

よく見ると、瓢箪から飛び出ているのは馬ではなく狐の様な。。。

狐?

その下には農耕図。田植えでしょうか。小さいですが他の彫りと比べると割と精巧に彫ってあります。

農耕図

お稲荷さんだから馬の代わりに狐にしたのでしょうか。その下には稲作図。だとしたら、こんな遊びは初めて見ました。

刺青師・龍元

289(2020.12.18)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    田植えはいいですね!
    いい仕事してますねえ。
    口元が緩みます。

    昨日は下手な親父ギャグ大変失礼しました。
    このところ奪衣婆もチェックし始めました。
    下手物好き・・・。(笑)

    • 龍元 より:

      奪衣婆ですか!
      一件チェックしてる所がありますが、まだ直接見た事はありません。
      閻魔様とセットになってる事が多いんですか?
      やっぱりお寺にあるんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました