猪早太
生没年不詳 平安時代末期の武将
源頼政 の郎党
平家物語・源平盛衰記などの鵺退治伝説で有名だが、その他の事跡を表した文献はほとんど無く、実在を疑う見方もある。
鵺退治
平安末期、天皇の御所・清涼殿に夜毎、黒煙と共に不気味な鳴き声が響き渡り、遂に二条天皇が病についてしまった。物の怪の仕業と考えた側近たちは、かつて源義家が弓を鳴らして怪事を止ませた前例に倣い、弓の達人である 源頼政 に怪物退治を命じた。
頼政 が家来の猪早太を連れて怪物退治に出向くと、清涼殿を黒煙が覆い始めたので、先祖である 源頼光 から伝わるという二本の矢の内の「水波」を黒煙の真ん中辺りに放った。驚いた怪物の鳴き声でその位置を確かめた 頼政 は、次にもう一本の「兵波」を射った。すると悲鳴と共に何かが落下した。そこをすかさず早太が取り押さえて、「骨食」という短刀でとどめを刺したという。
鵺
様々な文献に登場し、「古事記」や「万葉集」にもその名が見られる。ヒョーヒョーと不気味な声で鳴き、当時の貴族の間で恐れられた。頭は猿・胴体は狸・手足は虎・尾は蛇とされる。
平家物語では「鵺の声で鳴く得体の知れないもの」と描写され、早太が留めを刺した怪物が鵺であるとは言っていないが、現在ではこの怪物が鵺であるとされている。
伝説としての鵺退治
源頼政・猪早太の鵺退治伝説は、まじないの為に四方に鏑矢を放つ奉射神事(ぶしゃしんじ)であり、「鵺の身体の部分と猪早太の名前」は方角を表すとする考察も有る。
頭が猿=未申・南西
尾が蛇=辰巳・南東
手足が虎=丑寅・北東
猪早太=戌亥・北西
関連記事
刺青図柄の意味 源頼政の鵺退治
刺青図柄の意味 源頼光 大江山の鬼退治
刺青師・龍元
コメント