唐子が遊ぶ社 [福守神社] 群馬県

福守神社御本殿 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和四年六月中旬 群馬県高崎市の福守神社に参拝しました

福守神社鳥居

延宝六年(1678)創建
御祭神 木乃花咲夜毘売命

福守神社拝殿

子宝や子育ての神様として信仰され 昭和初期までおびただしい数の「お姿だんこん」が神前を飾ったらしいですが 今では拝殿内に数える程が並べられているだけです

福守神社拝殿内

御本殿向拝水引虹梁には二匹の龍の彫り物 向かい龍です

福守神社御本殿向拝

覆屋には窓があり 格子とガラスがはまっていました

福守神社御本殿覆屋

彫り物で埋め尽くされた御本殿

福守神社御本殿

水引虹梁の龍が向拝柱に巻きついています

福守神社御本殿

胴羽目は唐子の獅子舞

唐子の獅子舞

元々は彩色されていた様ですが 殆ど剥落しています

唐子の獅子舞

背面 脇障子は取り換えられている様で 表裏ともに彫り物はありません

福守神社御本殿

胴羽目は唐子の闘鶏

唐子の闘鶏

元々は着物に細かい柄があった様です

唐子

覆屋左側はラックが組まれ ブロックや長モノの置き場になっていて 窓に近づけなかったので 如意棒を使用

福守神社御本殿

胴羽目は唐子の木馬遊び

唐子の木馬遊び

色は剥げてしまってますが 保存状態はすこぶる良好 大事にされて来た事が窺えます

唐子の木馬遊び

子宝を願っての唐子なのでしょうね

刺青師・龍元

093(2022.07.23)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    金精神は日本が誇る八百万の神の
    一つだと思います。
    100ヶ所近くチェックしてます。(笑)

    唐子遊びは好みの題材です。
    無邪気に遊ぶ情景はいいですねえ。

    • 夥しい数のお姿が有ったそうですが、多分、大きいのから小さいのまで物凄い事になってたんでしょうね。子供が欲しい人はお姿を借りて神棚に供えて、ご利益があるとお礼返しに木製のお姿を奉納したらしいです。
      戦後の屋根吹き替え時と平成の社殿改築の時処分されてしまった様ですが、数本有るって事は、その後もまだやる人がいるって事でしょうか。

タイトルとURLをコピーしました