日本の皆さんこんにちは。私は今お盆休みを利用して台湾に来ています。

ウソです。ここは埼玉県坂戸市にある台湾式の道教の神社、聖天宮です。

グーグルマップで彫り物のある神社を探していて見つけました。
テレビなどで何度も取り上げられているらしいので、知ってる人は知ってると思います。西遊記やAKB48写真集のロケ地としても有名だそうです。私は「世界の果てまでイッテQ!」以外、テレビを観ないので知りませんでした。

前殿の壁には麒麟とか獅子とかお馴染みの霊獣がいました。

虎仙人。董奉か巨霊人でしょうか。やはり服装が大分違いますね。

5メートルもある石柱には龍と数々の仙人らしき人達が透かし彫りされています。鶴仙人とか鯉仙人もいました。

前殿内部の天井。


中庭を挟んで御本殿があります。


中庭の龍。


とにかく龍尽くしですね。

御本尊の三清道祖。近くから撮影してはいけないという事なので、建物の外から。

振り返って、前殿の裏面。



五千頭は大袈裟だとしても、たくさんの龍がいました。

ここは康國典大法師という人が台湾から宮大工を呼び寄せて、昭和五十六年(1981)から15年の歳月を掛けて建立したそうです。
拝観料大人500円
中学生250円
小学生以下無料
無料駐車場120台
圏央道坂戸ICから1.5km
関越道鶴ヶ島ICから3.5km
仙人の事が色々解るかなと思って来たのですが、近道はありませんね。新型コロナのせいか、ほとんど人はいませんでした。私は登りませんでしたが、楼閣にも登れる様です。
刺青師・龍元
(2020.08.15)
コメント
onijiiです。
うわー、凄い!
派手ですねー!!
異国情緒が漂ってますね!!!
自分もあまりTV見ない人です。
初めて知りました。
こういう風変わりなものは
とても気になります。(笑)
いきなり住宅街に現れるのでびっくりです。
辺りには何も無いし、ここだけを目当てに遠くから来るのはチョット、という感じでしたが、自粛モードで家でまったり退屈している家人には充分楽しかった様です。
一旦中へ入ってしまえば、まるで台湾にいるみたいです。