田中稲荷神社

田中稲荷神社本殿 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和二年新年寺社巡り。茨城県筑西市の田中稲荷神社に参拝しました。

田中稲荷神社鳥居
田中稲荷神社拝殿

由緒

創建年不明
寛政元年(1789)正一位の神位を与えられる
安政四年(1857)火災により本殿拝殿消失
文久三年(1863)現在地に遷宮、本殿拝殿再建
御祭神 倉稲魂命(くらいなたまのみこと)
南むき

田中稲荷神社案内板

裏へまわると、がっちりと密閉された覆屋に本殿が収められていました。窓にはガラスが入っています。

田中稲荷神社覆屋

窓ガラスはお正月だからというより、普段から綺麗にされているようです。

田中稲荷神社本殿

本殿西面

さすが、完全密閉の覆屋だけあって彫り物の保存状態は良好です。

本殿西面

胴羽目は高砂の尉と嫗。うわぁ、木目がキツ過ぎて表情が判らないよ。

西面胴羽目

本殿背面

これ以上引くとガラスの映り込みが酷くなってしまうので、全景は撮れませんでした。

本殿北面

胴羽目は浦島太郎。

北面胴羽目

本殿東面

日陰に入り、写真が暗くなってしまいました。もっとカメラ勉強しなきゃいかんね。

本殿東面

胴羽目は 三条小鍛冶宗近。刀が小さい。脇差か。

東面胴羽目

脇障子は両側とも 唐獅子牡丹 でした。

田中稲荷神社本殿

一般的にガラス窓は写真撮影には今ひとつですが、ここのガラスは綺麗に磨かれていて、それ程気になりませんでした。また、この保存状態を見れば、保存と鑑賞を両立させるにはガラス窓が最適なのでしょう。

刺青師・龍元

013

コメント

タイトルとURLをコピーしました