李鉄拐

神社仏閣

蟇股は仙人尽くし [熊野神社拝殿] 群馬県

向拝はやり直したばかりの彩色が多色使いで豪華です。
神社仏閣

三仙人 [星宮神社] 栃木県

小さめの御本殿胴羽目三面には仙人が彫られていました。
神社仏閣

今日は良い天気 [天満宮] 栃木県

胴羽目と脇障子には神仙から題材が取られた彫り物がありました。
神社仏閣

胴羽目はガッカリだけど扉脇羽目と脇障子が見事な [香取神社] 千葉県

脇障子に精巧で素晴らしい彫り物がありました。石灯籠も見応えあり。
神社仏閣

仙人が集う [高根神社] 埼玉県

田園の中を行くと、綺麗に咲き誇った大きな桜の樹が見えて来ました。
神社仏閣

蟇股の彫り物 [椎尾山薬王院 其の一 御本堂] 茨城県

令和二年新年寺社巡り。茨城県桜川市の椎尾山薬王院本堂に参拝しました。
長野県

有明山神社(ありあけやまじんじゃ)裕明門

十二支や二十四孝から題材を取った、立川流 清水虎吉の見事な彫り物を堪能できます。
長野県

上洗馬神社(かみせばじんじゃ)

真田氏発祥の地・上田市真田町の上洗馬神社を訪ねました。胴羽目・脇障子などに彫られた仙人尽くしの彫り物が見事です。