神社仏閣 黄河を遡ってその源流を突き止めた張騫と謎の二人の人物 [鹿島神社] 茨城県 胴羽目はこの辺りでよく目にする地紋彫り。脇障子は河を上る仙人と正体不明の二人。大瓶束には大きめの力神さまが鎮座しています。 2025.02.02 神社仏閣茨城県
神社仏閣 詩人と冒険家と仙人 [八幡神社と稲荷神社] 群馬県 鎌倉時代に鶴岡八幡宮から勧請された八幡神社です。胴羽目はありませんが、奉納額には見事な彫刻がありました。また、境内社の稲荷神社には人物の胴羽目があります。 2023.04.10 神社仏閣群馬県
神社仏閣 嶋村円哲の十六羅漢 [椎尾山薬王院 其の二 三重塔と仁王門] 茨城県 茨城県指定文化財の三重塔には十六羅漢が彫られた胴羽目が8枚、桜川市指定文化財の仁王門には仙人と霊獣が彫られた蟇股がありました。追記(20.04.02)あり 2020.01.16 神社仏閣茨城県