童子

神社仏閣

六福神と二仙人 [五霊神社] 群馬県

かなり剥落してしまってますが、往時はさぞかし煌びやかであったであろう精緻な彩色が残る、見事な御本殿は見応え十分。一見の価値ありです。
栃木県

八幡山の山頂(海抜254.3m)に鎮座する [河井八幡宮] 栃木県

河井八幡宮は那珂川自然公園八幡山山頂に鎮座しています。馬門から河井方面へ進み、七曲隧道トンネルを抜けてすぐ左へ入る林道を登ります。
神社仏閣

惣岳山(756m)の山頂に鎮座する [青渭神社奥宮] 東京都

惣岳山の頂に鎮座する、通称お惣岳様。仙人や霊獣などの流麗な彫り物で飾られた御本殿は見応えがあります。
神社仏閣

彩色鮮やか [満願辯才天] 栃木県

鮮やかな色で彩色された御本殿。陽の光に映えて眩しいくらいです。
神社仏閣

仙人と古代中国説話に取材した [大悲願寺 大師堂と清龍権現] 東京都

観音堂で有名な大悲願寺ですが、しっとりと落ち着いた雰囲気の大師堂や、境内の片隅に鎮座する青龍権現の彫り物も見応えがあります。
神社仏閣

拝殿向拝は劇画調 [小宮神社] 東京都

蘇我蕭白の石橋図は 沢山の獅子が石橋を駆け上がっていて迫力がありますが 童子がいる構図もなかなか良いですね
神社仏閣

名工の作品が雨ざらし [三柱神社] 群馬県

本来は七面あったと思われる胴羽目が現在は三面になってしまっています