新・龍元洞雑記帳
古の昔より伝わる日本の伝統芸術 江戸文化の粋 彫り物 刺青
新着記事
刺青芸術工房 龍元洞
衛生管理
手彫り刺青作品
お問合せ
website
大江山
刺青図柄解説
刺青図柄の意味 酒呑童子
大江山に巣食う鬼の頭目、酒呑童子。家来には茨木童子がいます。
2020.07.11
刺青図柄解説
妖怪・鬼
日本伝統刺青
日本伝統刺青 6 武者絵
日本伝統刺青の画題の背景には一つ一つ、とても興味深い物語があるのです
2020.04.09
日本伝統刺青
刺青図柄解説
栃木県
八幡宮
鳥居をくぐって鎮守の森へ続く階段を登りきると拝殿があり、その裏には竹田四郎治の手による壮麗な彫り物で飾られた御本殿がありました。
2020.03.22
栃木県
神社仏閣
神社仏閣
時平神社
胴羽目には私の大好きな源為朝の彫り物がありました。
2020.02.24
神社仏閣
千葉県
茨城県
鹿島神社
向拝や胴羽目脇障子などにこれでもかと施された、後藤家一派の作と伝わる見事な彫り物が圧巻の神社です。
2020.02.14
茨城県
神社仏閣
栃木県
天満宮
程良い寂れ具合の鳥居がなんとも言えない雰囲気を醸し出しています。
2020.02.02
栃木県
神社仏閣
武者絵
刺青図柄の意味 源頼光 大江山の鬼退治
京の町を荒らし回る酒呑童子とその一味。渡辺綱・坂田金時などを率いた源頼光が討伐に大江山へ向かいます。
2019.09.20
武者絵
刺青図柄解説
妖怪・鬼
メニュー
新着記事
刺青芸術工房 龍元洞
衛生管理
手彫り刺青作品
お問合せ
website
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました