神社仏閣 長谷川源太郎の三国志 [榛名神社双龍門 再訪] 群馬県 2022年9月に修繕の終わった榛名神社双龍門。錆びた金網で覆われていた彫刻は綺麗になって、透明プラスチック板で保護されて鑑賞しやすくなりました。長谷川源太郎の妙技を間近に鑑賞する事ができます。 2023.02.22 神社仏閣群馬県
神社仏閣 美髯公関羽のヒゲに惚れ惚れします [勝軍地蔵雨宝殿] 群馬県 三国志演義や中国故事、日本神話に取材した彫師不詳の緻密な彫り物は200年の年月が経過しても、ほぼ完全な形を留めていました。 2022.11.17 神社仏閣群馬県
新潟県 雲蝶と源太郎 [西福寺 御本堂と鐘楼] 新潟県 石彫りや木彫りから絵画・鏝絵までなんでもこなす石川雲蝶。新潟では15歳年上の小林源太郎と一緒に仕事をする事が多かったそうです。 2022.09.14 新潟県神社仏閣
神社仏閣 鏝絵で三国志演義三大名場面! [猿田彦神社] 群馬県 御本殿には三国志演義三大名場面の趙雲救幼主、三顧茅廬、長板橋大喝の鏝絵があります 追記有り(2022.07.21) 2022.07.11 神社仏閣群馬県
神社仏閣 因幡の白兎 [諏訪神社] 東京都 昭和に建立されたといわれる拝殿には、珍しい因幡の白兎の彫り物がありました。御本殿には中国の故事に取材した江戸期に製作されたと伝わる彫り物があります。 2022.04.18 神社仏閣東京都
神社仏閣 彫師は武田猶之助芳房 和泉貞吉義秋 武田常八 後藤文五郎 清水金治郎 [幸宮神社] 埼玉県 胴羽目の他、腰組間や斗栱間には、所狭しと良質で見応えのある見事な彫り物がありました。〜追記(2021.06.25)あり 2021.06.20 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 胴羽目の彫り物は中国系 [稲荷社(八幡神社境内社)] 埼玉県 八幡社の御本殿にはこれといった彫り物はありませんでしたが、境内社の一つのお稲荷さんに見事な彫り物がありました。〜追記あり(2020.10.18) 2020.04.23 神社仏閣埼玉県