二代目磯邊義兵衛隆信 [中里神社] 栃木県

魚採り 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和二年九月吉日、栃木県小山市の中里神社に参拝しました。

中里神社鳥居
中里神社拝殿

御由緒

天暦十年(956)野木神社より勧請
嘉永二年(1849)彫刻製作
彫師 二代目義兵衛 磯邊隆信いそべたかのぶ
御祭神 菟道稚郎子命うじのわきいらつこのみこと


覆屋の壁が全面格子状で光量が充分なのは結構ですが、とにかく格子の間の幅が狭いです、

中里神社御本殿覆屋

カメラのレンズが入らなかったので、胴羽目以外は iPhone カメラ。

中里神社御本殿

側面胴羽目は一眼でもギリギリ収まりました。これは「浦島太郎と乙姫様」ですね。

浦島太郎と乙姫

彫師の磯邉隆信いそべたかのぶというのは大川島神社を手掛けた磯邉義兵衛隆顕たかあきの息子で、野木神社を手掛けた三代目義兵衛 磯邉敬信たかのぶの父です。義の字は文献によって儀だったりもします。ここには案内板が二枚ありましたが、それもニンベンがあったり無かったり。大川島神社の銘は義でした

それにしてもなんで親子で名前の読みが同じなんだろ。

中里神社御本殿

背面は横幅があり、一眼では一枚に収まらなかったので、お得意のフォトショで二枚を合成。画題は「養老の滝」。

養老の滝
中里神社御本殿

右面胴羽目。案内板には「魚採り」と書いてありました。「唐子の漁り」とは違う画題なのかな?言われてみれば唐子よりお兄さんっぽい様な気もします。

魚採り
中里神社御本殿

覆屋に少し難有りでしたが、彫り物は良い神社でした。

刺青師・龍元

222(2020.10.11)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    素晴らしい彫刻ですね!
    高名な彫物師の作品は違いますね!!
    名前が残るんじゃ、気合が入いります。!!!(笑)

    桐生市第2弾も大漁でした!
    44打数11安打6ホーマー!!
    大喜びしました!!!(笑)

    内訳は力神2、獅噛1、鬼面1、鏝絵1、邪鬼力神2、
    胴羽目4、欄間4です。見事な作品も多かったです。
    彫物師の工房があったみどり市に隣接している地域
    なので、期待してました。予感的中です。(笑)

    • 龍元 より:

      やっぱり名門なんですね。名門の人は物心ついた頃には修行を始めてますから、年季が違うのでしょう。

      素晴らしいですね。毎試合ヒットを打って2試合に一本ホームラン、4番打者になれますね。
      私は北関東はOさんSさんに任せて少しずつ長野の佐久や小諸あたりを彷徨ってますが、鳴かず飛ばずの2軍選手で、師匠に甘えて解っている所ばかり回ってます。

タイトルとURLをコピーしました