令和三年新年寺社巡り、茨城県下妻市の今泉不動堂に参拝しました。
ここは去年のお彼岸の頃に参拝、嶋村藤市 [今泉不動堂] 茨城県 で記事にしましたが、コメント欄にて寺社巡り友達のonijiiさんに私が見逃した力神の存在をご教示いただいたので再訪しました。
まず、右側面の妻部分。

もの凄い眼力です。

背後にある丸い物は何でしょう?

左側。

角の様なものがあるし足は二本爪なので、これは邪鬼なのだと思います。

ここの内外陣境欄間には尻尾の生えた鬼が彫られているので、こちらの鬼の背後にある丸い物は尻尾なのかもしれません。

創建年代不詳
元和二年(1616)再建
享和年間(1801~4)現本堂改築
彫師 嶋村藤市

刺青師・龍元
002(2021.01.09)
コメント
onijiiです。
タイトルで口元が緩みました。
お疲れさまでした。
ここの邪鬼は中々のもんですよね。
お気に入りの力神です。(笑)
まさに異形のものって感じですね。
シビレました。
ビリビリです。
教えて頂きありがとうございます。