円な瞳が可愛らしい [稲荷神社] 長野県

稲荷神社と千手院 長野県
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和七年一月下旬 長野県佐久穂町の稲荷神社に参拝しました。

稲荷神社

詳細は分かりませんでした。

稲荷神社御本殿

脇障子は鳥です。カケスか何かでしょうか?鳥は難しいですね。

波に鳥

象の木鼻。

象鼻

精巧な造りの獅子。向拝柱には几帳面取りが施してあって 小さい御本殿ですが 非常に手間が掛かっています。

獅子鼻

扉脇板は竹。反対側は欠損していました。

竹

左右とも象鼻が外れ掛けているのが気になります。バチンとはめ込みたくなりますが その拍子に全部バラバラになりそうで恐いです。

象鼻と獅子鼻

右側脇障子も鳥。

波に鳥
稲荷神社御本殿
唐獅子牡丹

胴羽目は唐獅子牡丹です。

唐獅子牡丹
唐獅子牡丹
稲荷神社御本殿

残念ながら背面に彫り物はありませんでした。

稲荷神社御本殿

左面に廻ります。

稲荷神社御本殿

こちらも胴羽目は唐獅子牡丹。

唐獅子牡丹

円な瞳が可愛らしいです。

唐獅子牡丹
唐獅子牡丹

小さい分 厚彫りになっていて なかなか見応えのある御本殿でした。


刺青師・龍元

029(2025.04.24)

コメント

タイトルとURLをコピーしました