吉祥と長寿の象徴 鶴が舞う [諏訪神社] 埼玉県

諏訪神社御本殿 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和五年十月上旬 埼玉県小鹿野町の諏訪神社に参拝しました。

諏訪神社鳥居

永禄十二年︎(1569)創建
御祭神 建御名方神たけみなかたのかみ

諏訪神社

中を覗くと こじんまりとした御本殿が鎮座していました。こじんまりと言っても私の身長よりは大きいです。

諏訪神社御本殿

兎ノ毛通しは鶴 中備は応龍です。

鶴 応龍

一間社流造り 唐破風と千鳥破風がついた立派な御本殿です。

諏訪神社御本殿

右側面からの鑑賞には 脚立か如意棒が必要です。

諏訪神社

諏訪神社御本殿

胴羽目は松鶴。

松鶴

背面には窓が無かったので 左面に廻ります。

諏訪神社御本殿

こちらの胴羽目も松鶴。彩色が程よく寂れています。

松鶴

写真で見ると 覆屋背面に節穴が開いている様な感じなので もしかしたら覗けば背面胴羽目の有無くらいは分かったかも知れませんが まったく気が付きもしませんでした。

諏訪神社御本殿

これからは気をつけよう。

刺青師・龍元

106(2023.11.15)

コメント

  1. より:

    右側の窓は高い位置にあったので、撮影できなかったと微かな記憶が
    そういう失敗を繰り返し、脚立を購入しました。
    今ではいろんな小道具が増えちゃいました。
    背面も見たいですね。

    • そうですね〜 「失敗は成功のもと」「必要は発明の母」ですね。
      私も諸先輩方を見習い、寺社彫刻探求道七つ道具を携えて彫刻巡りをしています。

タイトルとURLをコピーしました