令和元年十二月吉日、長野県佐久市の諏訪神社に参拝しました。
近くには森林管理署や警察署、建設事務所などがあり、小さな官庁街といったところでしょうか。神社は南東向きで、近所の子供が遊ぶような普通の公園の中にあります。

由緒については不明のようです。諏訪神社なので、御祭神は建御名方命でしょう。

ちょっと高めの塀。

北東面胴羽目。波と満月と鶴の様ですね。もしかしたら朝日かも。

脇障子は亀。

背面に彫り物はありませんでした。

南西面胴羽目。こちらは三日月に鶴ですが、背景は雲なのかな。

脇障子はこちらも亀。


由緒は分からないけれども、昔からそこにあったという感じの神社。地域の皆さんで大事にされているのでしょう。
刺青師・龍元
コメント