磨斧作針 龍元洞雑記帳
古の昔より伝わる日本の伝統芸術 江戸文化の粋 彫り物 刺青
  • HOME
  • 新着記事
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 衛生管理
  • 手彫り刺青ギャラリー1
    • 手彫り刺青ギャラリー2
  • お問合せ

鶴

神社仏閣

富岡諏訪神社と境内社(市場神社?)

群馬県富岡の諏訪神社を訪ねました。本殿は見る事が出来ませんでしたが、三つある境内社の内の一つに素晴らしい彫り物がありました。
2019.06.29
神社仏閣群馬県
長野県

長国寺 真田信之御霊屋

本堂箱棟には廃藩時に取り壊された松代城から移設された鯱鉾(しゃちほこ)があります。
2019.06.19
神社仏閣長野県
神社仏閣

下仁田榛名神社

ここも団扇とか扇子とか軍配とかが胴羽目に彫られていました。
2019.06.14
神社仏閣群馬県
神社仏閣

菅原神社

菅原道眞公が25歳の時に自ら彫ったと伝わる神像が祀られている、群馬県富岡市の菅原神社を訪ねました。
2019.06.11
神社仏閣群馬県
神社仏閣

涌釜神社(わっかまじんじゃ)

先月下旬、通りすがりに、名水百選に選ばれる栃木県佐野市の出流原弁天池の畔りに鎮座する涌釜神社を訪れました。
2019.06.06
栃木県神社仏閣
神社仏閣

太宰府天神社

追記あり(2023.10.17)山梨県都留市の太宰府天神社を見て来ました。虹梁上と脇障子の人物彫刻の表情が見事です。
2019.05.16
山梨県神社仏閣
前へ 1 … 7 8

カテゴリー

  • 手彫り刺青作品59
    • 動画29
  • プレス・取材6
  • 刺青図柄解説84
    • 総論8
    • 武者絵31
    • 神話8
    • 妖術使い17
    • 妖怪・鬼12
    • 霊獣4
    • 美人画8
    • 非生物2
    • 日本伝統刺青15
  • 神社仏閣1,077
    • 東北地方20
    • 新潟県29
    • 長野県114
    • 栃木県158
    • 群馬県195
    • 茨城県135
    • 千葉県120
    • 東京都43
    • 埼玉県197
    • 神奈川県8
    • 山梨県24
    • 静岡県2
    • 三重県1
    • 関西以西6
    • 何処か22
  • 刺青道具8
  • 旅19
  • いろいろ40

刺青芸術工房 龍元洞

  • 手彫り刺青ギャラリー1
  • 手彫り刺青ギャラリー2
  • 手彫り刺青ギャラリー3
  • ご挨拶
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 龍元洞の衛生管理について
  • 刺青図柄解説一覧
  • 参拝神社仏閣一覧

最近のコメント

  • 孔雀は阿弥陀経の中で 白鵠 鸚鵡 舎利 迦陵頻伽 共命 と共に六霊鳥の一に数えられています [冨士神社] 埼玉県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 孔雀は阿弥陀経の中で 白鵠 鸚鵡 舎利 迦陵頻伽 共命 と共に六霊鳥の一に数えられています [冨士神社] 埼玉県 に onijiiです より
  • 仙人界のツートップ [とある社 其の八] 関東 に 刺青師・ 龍元 より
  • 仙人界のツートップ [とある社 其の八] 関東 に onijiiです より
  • 節穴から覗いた星野甚内の菊慈童 [木乃宮神社] 群馬県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 節穴から覗いた星野甚内の菊慈童 [木乃宮神社] 群馬県 に karaco320 より
  • 川沿いの森の中に鎮座まします [谷倉神社] 栃木県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 川沿いの森の中に鎮座まします [谷倉神社] 栃木県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 川沿いの森の中に鎮座まします [谷倉神社] 栃木県 に 小心 より
  • 川沿いの森の中に鎮座まします [谷倉神社] 栃木県 に onijiiです より
磨斧作針 龍元洞雑記帳
  • HOME
  • 新着記事
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 衛生管理
  • 手彫り刺青ギャラリー1
  • お問合せ
© 2015-2025 刺青芸術工房 龍元洞.
    • HOME
    • 新着記事
    • 刺青芸術工房 龍元洞
    • 衛生管理
    • 手彫り刺青ギャラリー1
      • 手彫り刺青ギャラリー2
    • お問合せ
  • ホーム
  • トップ