神社仏閣 古代メソポタミアから伝わった霊獣に護られる [白山神社] 栃木県 御本殿覆屋は頭上まで板張りで御本殿は目視できず。撮影には如意棒か脚立が必要です。 幣殿からスマホを差し込むと立派な御本殿が確認できますが こちらからも目視はキビシイでしょう。 車を少し離れた場所に停めたので 今回は如意棒を使いました。 2023.07.21 神社仏閣栃木県
神社仏閣 尊皇の士と神仙 [両社神社] 栃木県 大きな彫り物は向拝中備と胴羽目三面だけ、比較的シンプルな社殿ですが、それでも見応え十分、一見の価値のある御本殿です。 2022.08.02 神社仏閣栃木県
栃木県 詳細不明の境内社に彫り物がありました [御嶽神社と境内社] 栃木県 本社には大きい彫り物はありませんでしたが、境内社に胴羽目が2面、仙人らしき彫り物がありました 2022.07.29 栃木県神社仏閣
神社仏閣 ひっそりと佇む [大宮神社] 千葉県 車で入って大丈夫なのかと不安になる様な道を行った先には、身舎を吉祥図柄で飾られた御本殿と拝殿がひっそりと佇んでいました。 2022.06.16 神社仏閣千葉県
栃木県 田園の中の小さな神社ポツン風 [高龗神社] 栃木県 かつては社叢に覆われた社殿だった様ですが、今はきれいサッパリ伐採されて、見晴らしの良いポツン風神社になっています。 2021.11.17 栃木県神社仏閣
栃木県 難読社号上級編 [祖母井神社] 栃木県 「うばがい」という地名の発祥の地といわれる姥ヶ池から西に500m、芳賀町の中心である祖母井の街を見守る位置に鎮座します。 2021.10.28 栃木県神社仏閣
神社仏閣 観音堂の他にも見事な彫り物 [雨引山楽法寺 其の二] 茨城県 円鉄作の御本堂の胴羽目や蟇股の彫り物が有名ですが、仁王門や地蔵堂、東照宮、鬼子母神堂などにも見応えのある見事な彫り物があります。 2021.10.13 神社仏閣茨城県