山鵲

神社仏閣

一言の祈願をも徒に過すべからず [一言主神社] 茨城県

一度の参拝であっても無駄にせず、一言の祈願であってもなにもせず打ち捨てることはしないと言われる一言主神社に参拝しました。
神社仏閣

新年御本殿大公開‼︎ [御嶽神社] 千葉県

有名で大きな神社は新年になると、御本殿裏立ち入り禁止になったり色々制限が掛かる事も多いですが、地元の人たちの間だけでひっそりと行われる小さな神社の新年御本殿公開はじっくりと彫り物を堪能できます。
神社仏閣

古代メソポタミアから伝わった霊獣に護られる [白山神社] 栃木県

御本殿覆屋は頭上まで板張りで御本殿は目視できず。撮影には如意棒か脚立が必要です。 幣殿からスマホを差し込むと立派な御本殿が確認できますが こちらからも目視はキビシイでしょう。 車を少し離れた場所に停めたので 今回は如意棒を使いました。
神社仏閣

力神さまが踏ん張ります [全透院鐘楼門] 群馬県

全透院は地蔵堂が有名ですが、鐘楼門にも小さいですが良い彫り物がたくさんありました。
長野県

盧敖と琴高 [根際神社] 長野県

浅めの彫りですが、多数の彫り物で飾られた御本殿が鎮座しています
栃木県

尊皇の士と神仙 [両社神社] 栃木県

大きな彫り物は向拝中備と胴羽目三面だけ、比較的シンプルな社殿ですが、それでも見応え十分、一見の価値のある御本殿です。
栃木県

詳細不明の境内社に彫り物がありました [御嶽神社と境内社] 栃木県

本社には大きい彫り物はありませんでしたが、境内社に胴羽目が2面、仙人らしき彫り物がありました
神社仏閣

ひっそりと佇む [大宮神社] 千葉県

車で入って大丈夫なのかと不安になる様な道を行った先には、身舎を吉祥図柄で飾られた御本殿と拝殿がひっそりと佇んでいました。
神社仏閣

欄間がば〜ん! [常福院] 千葉県

とてもお寺とは思えない外観の建物内部には、古いお寺から移植したと思われる、素晴らしい彫り物がありました。
神社仏閣

詩仙と仙人と鳥 [玉井大神社] 埼玉県

彩色された御本殿。側面には鳥、背面には三人の伝説の隠者が彫られていました。
福島県

仙人と鳥 [角折神社] 福島県

令和四年 新年寺社彫刻巡礼の旅 第十三社目。胴羽目には山鵲と鳳凰、脇障子には菊慈童と画題不明の彫り物がありました。
神社仏閣

彫り物は一級品 [靜神社] 栃木県

かなり急な長い石段を登った上に鎮座しますが、なだらかな女坂から登る事も出来ます。
神社仏閣

胴羽目は義経物語 [日枝神社] 栃木県

鑑賞しやすい御本殿胴羽目には源義経の伝説に取材した、見応えのある彫り物がありました。
長野県

諏訪立川流 開かずの門 [光徳寺 不開門と鐘楼] 長野県

信州のお寺らしく、諏訪立川流の壮麗な彫り物を鑑賞する事ができます。
長野県

立川流建築の秀作 [諏訪神社] 長野県

鳥居と社殿が少し変わった配置になっています。
神社仏閣

綺麗な彩色 [長円寺] 群馬県

境内地に全長約33.7mの前方後円墳があるそうですが、ここにやって来た私の目当ては彫り物です。
長野県

佐久と言ったら鬼面と鳥! [白山神社] 長野県

彫りは浅めですが、デッサンが緻密でバランスの取れた構図の胴羽目彫刻と鬼面が印象的な神社です。
栃木県

田園の中の小さな神社ポツン風 [高龗神社] 栃木県

かつては社叢に覆われた社殿だった様ですが、今はきれいサッパリ伐採されて、見晴らしの良いポツン風神社になっています。
神社仏閣

難読社号上級編 [祖母井神社] 栃木県

「うばがい」という地名の発祥の地といわれる姥ヶ池から西に500m、芳賀町の中心である祖母井の街を見守る位置に鎮座します。
神社仏閣

胴羽目の登場人物が個性的 [香取神社] 茨城県

胴羽目には神話や古典の登場人物がプロポーション良く彫られていました。