埼玉県

神社仏閣

御本殿が二つ [金鑽神社] 埼玉県

『児玉郡誌』によれば、宝永年間に社殿が炎上したため、字神西の日枝神社に一旦合祀され、宝暦年間に至って、社殿を再興し、旧社地に戻ったという。この日枝神社が、現在の社地に元からあった神社で、無格社であった。ところが、一村一社を目指して行われた政府の合祀政策に基づき、この日枝神社に明治四十一年をもって村社であった当社が合祀され、その結果、日枝神社は社号を金鑚神社と改め、村社となった。(案内板より抜粋)
神社仏閣

獅噛みがお出迎え [小松神社と境内社] 埼玉県

小松神社御本殿背面に胴羽目は無く、覆屋側面に窓が無かったので左右は確認できませんでしたが、境内社と思われる御本殿には鶴の胴羽目彫刻がありました。
神社仏閣

随神さまが衝撃的(写真追加あり) [波羅伊門神社] 埼玉県

北欧神話の主神オーディーンの宮殿・ヴァルハラを連想させる波羅伊門神社。かなり難読度は高めです。 再訪して写真を追加しました。(2023.03.28)
神社仏閣

詩仙と仙人と鳥 [玉井大神社] 埼玉県

彩色された御本殿。側面には鳥、背面には三人の伝説の隠者が彫られていました。
神社仏閣

神功皇后と武内宿禰 [八幡宮] 埼玉県

劣化の激しい胴羽目は三面とも神功皇后と武内宿禰が彫られていたのだと思われます。その他、脇障子や蟇股には五人の伝説の隠者、正面扉などに風神雷神、八岐大蛇退治など見応えのある彫り物がたくさんありました。
神社仏閣

沢山の鳥で飾られた御本殿 [箱根神社] 埼玉県

御本殿を覆屋で覆っただけの小さな神社ですが、胴羽目、脇障子の他、縁下斗栱間や階下、浜床蹴込などにも精緻な彫刻がありました。
神社仏閣

違う作風で彫られた同じ構図の彫り物 [東山天満宮 東山神社境内社] 埼玉県

東山神社御本殿のすぐ隣に鎮座する東山天満宮。左右胴羽目と脇障子には東山神社御本殿と同じ構図の彫り物がありました。全く違う作風の全く同じ構図の彫り物を比べながら鑑賞する事ができます。
神社仏閣

壮麗な彫り物が所狭しと施された御本殿 [東山神社] 埼玉県

鑑賞しやすい覆屋の中に鎮座する、小さめの御本殿には壮麗な彫り物がところ狭しと施されています。
神社仏閣

當国熊谷住 小林齋熊山橘正信 [大宮神社 再訪] 埼玉県

小林丑五郎作と推定される見事な彫り物を鑑賞する事ができます。三年前にはまったく気が付かなかった沢山の発見がありました。
神社仏閣

弓立山の麓に鎮座する [八幡山神社] 埼玉県

小ぶりな御本殿には二十四孝に取材した、比較的に保存状態の良い胴羽目彫刻がありました。
神社仏閣

神々を彫り込んだ胴羽目 [大附日枝神社] 埼玉県

胴羽目三面には日本神話に登場する神々が彫り込まれています
神社仏閣

千手観音の眷属 風神雷神と二十八部衆に護られる [慈光寺観音堂] 埼玉県

内陣外陣の欄間には御本尊・千手観音菩薩の眷属である、風神雷神と二十八部衆の彫り物がありました。
神社仏閣

空海と十六羅漢と孔子と孔門十哲 [玉泉寺本堂欄間] 埼玉県

本堂欄間の彫り物と迫力のある天井絵は見応えがあります。
神社仏閣

絢爛豪華な拝殿が見事!飯田岩次郎 [宝登山神社] 埼玉県

埼玉県長瀞町にある秩父三社の一つ、宝登山神社には豪華絢爛な彩色の彫り物があります
神社仏閣

山田弥吉三十五歳頃の作品 [冨士浅間神社] 埼玉県

埼玉県北部に数々の名作を残した山田弥吉の妙技が鑑賞できます。
神社仏閣

鳥居も海老虹梁も脇障子もありません [八雲神社] 埼玉県

向拝には小さな木鼻があるだけで比較的あっさりとした御本殿ですが、胴羽目三面には見事な彫刻があります。
神社仏閣

胴羽目彫師は埼玉ゆかりの偉人・山田弥吉 [膝子八幡神社] 埼玉県

近隣の畔吉諏訪神社、向山不動堂、瓦葺稲荷神社、柏崎久伊豆神社などを手掛けた山田弥吉の流麗な彫り物を鑑賞する事ができます。
神社仏閣

大迫力の一匹龍と力神さま [久米田神社] 埼玉県

はにかみ屋の力神さまに守られる社です。
神社仏閣

龍神伝説が残る [諏訪神社] 埼玉県

昔、赤尾のお諏訪さまと島田のお諏訪さまと小沼のお諏訪さまが龍神となって戦って、赤尾のお諏訪さまが片目になったという伝承があります。
神社仏閣

胴羽目の他にも良い彫り物が沢山あります 嶋村源蔵 飯田岩次郎 [川越氷川神社 其の二] 埼玉県

腰羽目や妻飾りなどにも素晴らしい彫り物が沢山有りました。