刺青師・ 龍元

神社仏閣

素戔嗚と役小角と謎の修験者 [稲荷神社] 千葉県

追記あり(2023.01.20)(2023.02.04)木鼻と脇障子の獅子が好みです。胴羽目はオモシロ下手ウマ調でしたが 獅子は割と劇画調です。彫師が違うのかも知れません。
神社仏閣

仙人が集う社 [大宮神社] 千葉県

令和六年新年寺社彫刻巡礼の旅 第五社目は千葉県横芝光町の大宮神社です。 胴羽目や腰羽目・脇障子などに彫り物があります。
神社仏閣

御本殿が二つ [日吉神社] 千葉県

拝殿幣殿と繋がる御本殿覆屋の背後には 更にもう一つの御本殿覆屋があり、 社号額に小堤神社とある御本殿が鎮座しています。
神社仏閣

新年御本殿大公開‼︎ [御嶽神社] 千葉県

有名で大きな神社は新年になると、御本殿裏立ち入り禁止になったり色々制限が掛かる事も多いですが、地元の人たちの間だけでひっそりと行われる小さな神社の新年御本殿公開はじっくりと彫り物を堪能できます。
神社仏閣

彫工 長坂政右工門恒教 [若宮八幡神社] 千葉県

古い彫刻を流用して社殿に取り付けた神社です。
神社仏閣

新年寺社彫刻巡礼の旅 第一弾 [富貴稲荷神社] 千葉県

どの彫り物も 写実的で正確なデッサンと 緻密な彫りで仕上げられていて 一流の名工の作品と思われます。
神社仏閣

紋次郎の龍 [松木観音堂] 埼玉県

武州世直し一揆の頭取の紋次郎という大工が彫った龍があります。
神社仏閣

来年の干支は甲辰 [宇根八坂神社 其の二] 埼玉県

埼玉県に点在する飯田岩次郎彫の龍に似ている龍があったので具に見てみました。
神社仏閣

秩父三大牛若神社と勝手に呼んでいる内の一社 [宇根八坂神社 其の一] 埼玉県

ここの牛若丸の胴羽目は、猿田彦神社の胴羽目や、その前に参拝した社号不明神社の胴羽目ともそっくりなので、似た胴羽目が三社にある事になります。同じ彫師かどうかは 私には分かりませんが 社号不明神社の武内宿禰も ここのと似ていると思います。
神社仏閣

工場内に鎮座する [八坂神社 (琴平神社境内社)] 埼玉県

神社へは昭和電工秩父工場の受付を通って行きます。他に観音堂やハイキングコースなどもあり 受付で来意を告げると 道を説明してくれます
神社仏閣

彫工 飯田岩次郎義棟の龍 [三峯神社 其の四 手水舎] 埼玉県

前を通る人が皆 一様に「わあ」「キレイ」「凄い」と感嘆の声をあげろ程、インパクトのある手水舎です。
神社仏閣

中国趣味の中の日本図柄が光る [三峯神社 其の三 八棟灯籠 後編] 埼玉県

八棟灯籠 前編からの続きです。 唐破風下には日本神話から 大己貴命の大鷲退治がありました。 背面にも立派な胴羽目があります。 構図から考えると趙雲救幼主で間違い無いと思いますが。。。 幼主阿斗あとが見当たりません。他の角度からも色々撮ってみましたが…
神社仏閣

素晴らしい彫り物がてんこ盛り [三峯神社 其の二 八棟灯籠 前編] 埼玉県

埼玉県秩父市の三峯神社に参拝しました。 十月にも参拝しましたが あまりの彫刻の多さに集中力が途切れてしまい ピンボケだらけだったので再訪しました。 今回のお目当ては鳥居横の八棟灯籠。写真は十月の物も混ざっています。
神社仏閣

寺社彫刻巡り番外編 其の二 阿鼻叫喚の地獄絵図 [シノピエ美術館] イタリア

荷物を取りに行くと、狭いロッカールームは学生の集団でごった返していました。列に並んで少しずつ進んで中に入り、私の前に並んでいた夫婦がしたのと同じ様に扉を開けた その瞬間! 「何やってんだお前!勝手にやるんじゃない!」
神社仏閣

もう一つのクイズの神さま [久伊豆神社] 埼玉県

案内板によるとここは「くいずじんじゃ」と読む様です。すぐ近所にも同じく「くいずじんじゃ」と読む久伊豆神社があり そこにも立派な彫り物があります。
神社仏閣

小さな公園にひっそりと鎮座するマニア垂涎の御本殿 [市神神社] 埼玉県

小さな公園の中にある小さな神社です。中を覗くまでは こんなに立派な御本殿が鎮座しているなんて 思いもよりませんでした。入母屋の屋根に 四面に唐破風 前後に千鳥破風をつけた 非常に凝った造りで寺社建築マニア垂涎の御本殿なのではないかと思います。
神社仏閣

金龍が泳ぐ [三俣諏訪神社] 埼玉県

彩色彫刻で飾られた御本殿が鎮座する覆屋。中は非常に明るく、採光は十分ですが、窓にはガラスと細目金網がはまっていました。
神社仏閣

日本神話が飾られるお寺 [慈福院観音寺] 埼玉県

令和五年十一月下旬 埼玉県加須市の慈福院観音寺に参詣しました。 山門の大瓶束に 力神があると聞いてやってきました。 角があるので 邪鬼の力神です。 反対側。 梁の上には二点の欄間がありました。 二点とも龍です。 御本堂。 向拝の麒麟。 麒麟...
神社仏閣

武内宿禰が護る社 [八幡雷電合殿社 (御室社境内社)] 埼玉県

胴羽目は武内宿禰の宝珠投擲ほうじゅとうてき。武内宿禰は記紀や八幡愚童訓などに表れる伝説の人物で 戦前の紙幣の肖像にもなっています。龍宮よりもたらされた干珠と満珠を海に投げ入れて潮を操り 神功皇后の三韓征討を成功させます。
神社仏閣

千の眼で観て千の手であまねく救いを差し伸べる [千手観音堂] 埼玉県

令和五年十月上旬 埼玉県秩父市の千手観音堂にしました。 明治八年(1875)現堂再建 正面中央の欄間は子引き龍です。 大きくて迫力のある龍です。 龍の両脇の欄間には唐獅子牡丹。 側面にも欄間がありました。 鳳凰です。 寂れた彩色に惑わされて...