唐子遊び

神社仏閣

蟠桃を盗んだ男 [春日神社] 神奈川県

東方朔は前漢・武帝に仕えた実在の文人・政治家。人魚を食して不老不死を得た八百比丘尼を驚かせたとか 八千歳の浦島太郎に 自分は九千歳だとマウントを取ったとか とにかく長生きの伝説には事欠きません。
神社仏閣

われわれ日本人には少し恐怖を覚える [飛川神社 其の一] 山梨県

 平成十七年八月東京芝浦工業大学渡辺教授以下五名で実測調査が行われました。彫刻については「あまりにも多く、余白がなく、われわれ日本人には少し恐怖を覚えるのも確かである。」と言う言葉で文を結んであります。 本殿周囲を飾る彫刻は当時宮系彫刻の第一人者である後藤功祐が大部分を手がけております。(案内板より抜粋)
神社仏閣

観る人を引き付けて止まない不思議な魅力 飯田祐治郎 [和田乃神社] 東京都

下手うまというのでしょうか。不思議な魅力のある彫り物で飾られた御本殿です。背面胴羽目でツイストを踊る神さまは必見です。
神社仏閣

東方朔がとても良い [白鬚神社] 埼玉県

胴羽目には中国の武将と世捨て人、腰羽目には唐子遊びシリーズの彫り物がありました。