新潟県

劇珍御本殿も良いけど拝殿も凄い [金刀比羅神社] 新潟県

案内板には「村上の名工・稲垣治平を招聘して本殿が」とあるので、御本殿の彫り物は稲垣治平作、「江戸から後藤三次郎を迎えて拝殿が竣工した」となっているので 向拝廻りや脇障子などの彫り物は後藤三次郎の作品なのでしょう。
新潟県

四天王と十四孝(多分) [平田山大輪寺] 新潟県

波しぶきをあげている見事な龍と、四隅の四天王の力神に護られる鐘楼門。二階の軒下組物間には二十四孝に取材した彫り物がありました。
新潟県

力神さまの眼差し [山野神社] 新潟県

ここはもう 打ち捨てられた神社と言っても良さそうな程に廃れています。 廃墟という言葉がHAIKYOという英語になっている程に日本の寂れた建物は世界的に人気がある様ですが、ここも雰囲気があってかなり良いセン行くと思います。
新潟県

超極厚胴羽目彫刻 [社号不明神社] 新潟県

一見 普通の寂れた神社に見えますが、近づいてみると もの凄い個性を放っていました
新潟県

斜め上からのぞきます [稲荷神社 (八幡宮境内社)] 新潟県

八幡宮の御本殿には向拝に波に兎がある他に 大きな彫り物はありません。 お目当ては境内社の稲荷神社。 中を覗くと立派な御本殿が鎮座していました。
新潟県

雲蝶 驚愕の超絶技巧 其の二 [石動神社(再訪)] 新潟県

ここは三年前の七月にも参拝しましたが 拝殿が開いておらず 内部の欄間を見る事ができなかったので 再訪しました。現在(令和五年九月)は週末の他 水曜日も開放しているとの事。
神社仏閣

牛若丸が修行している社 [猿田彦神社] 埼玉県

中を覗くと 外見からは想像もつかない様な立派な御本殿が鎮座しています。
神社仏閣

胴羽目三枚と胴羽目に匹敵する大きさの腰羽目三枚が素晴らしい [社号不明神社] 埼玉県

ここのお目当ては境内社。社号不明です。この日は雨降りだったので 覆屋内は非常に暗いですが、立派な御本殿を鑑賞する事ができました。なんと 腰羽目が胴羽目と同じ位の大きさ!彫りが深く 素晴らしい造形です。彫師など詳細は不明ですが、超一流の工匠の作である事は疑いありません。
神社仏閣

小林栄次郎の彫り物 [国神神社 其の一 拝殿向拝] 埼玉県

創建年不詳  明治三十四年(1901)社殿改築  費用弐千五百円・手間五千人を要す  費用の内壱千壱百五拾円は秩父郡内を勧進  明治四〇年(1907)近隣各社合祀・社号を国神神社と改称  彫師 熊谷市玉井 小林栄次郎
神社仏閣

足腰守護の神仏 [子之権現宮(高山薬師堂境内社)] 群馬県

子ノ聖は昇天の折、「我、化縁につきぬれば寂光の本土に帰るべし。然れども、この山に跡を垂れて永く衆生を守らん。我登山の折、魔火のため腰と足を傷め悩めることあり。故に腰より下を病める者、一心に祈らば、その験を得せしめん」と誓いをたてた。以来、足腰守護の神仏として信仰されている。(Wikipediaより抜粋)
神社仏閣

衝撃的にヘタウマな彫り物 [中宿山神社] 山梨県

案内板には御祭神は「木花開耶姫命の父神」となっていました。 大山祇神という事だと思いますが なぜそう書かないのかは分かりません。
栃木県

魚に乗ったこの人は誰でしょう [示現神社] 栃木県

御本殿覆屋にはぐるりと窓があり 中には立派な御本殿が鎮座していました。
栃木県

名勝・行道山浄因寺境内に鎮座する [熊野心月堂] 栃木県

途中 体長30cmくらいのウリ坊二匹に遭遇したので 近くに親がいるのでは? と緊張が走りましたが 無事に参拝を済ませる事ができました。
神社仏閣

拝殿彫師は光治福島九五 [諏訪神社] 群馬県

龍の裏には「熊谷市彫刻師光治福島九五」と刻銘がありました。ググると福島光治という彫師がいた様ですが 昭和九年頃は名前と苗字を逆に名乗る習慣があったのでしょうか。九五というのも意味不明です。
神社仏閣

重要文化財附指定 [機神神社(桐生天満宮境内社)] 群馬県

彫刻満載の御本殿を気持ち悪いと感じる人がいる様ですが、この角度で見ると まあ分からないでもない様な。。。壁から龍の頭がニョキニョキ生えていて、エイリアンの映画を思い出します。
神社仏閣

関口文治郎の見事な彫り物が堪能出来ます [桐生天満宮 其の二] 群馬県

御本殿胴羽目も素晴らしいのですが、腰羽目や幣殿の彫り物も名工の妙技が光ります。
神社仏閣

唐子が戯れる [神梅神社] 群馬県

早朝からジリジリと照り付ける太陽。今年の梅雨明けは7月22日でしたが この日 私は気象庁に先駆けて梅雨明けを(勝手に)高らかに宣言しました。
神社仏閣

神仙と宝船 [船魂神社] 栃木県

お互いソッポを向いた向拝柱の龍はかなり珍しいですが、背面胴羽目の宝船も中々見ない図柄です。左右の胴羽目は見事な神仙の彫り物で飾られています。
神社仏閣

孝子と鶴子の物語 [天満宮] 栃木県

綺麗に掃除された社殿内には、表からは想像もつかない様な立派な御本殿が鎮座していました。追記あり(2023.09.07)
神社仏閣

龍と虎と天岩戸 [白山神社] 栃木県

拝殿は非常にあっさりとしていますが、裏へ回ると立派な御本殿が鎮座していました。ここの前に参拝した中里白山神社と同じく 正面扉の裏側には右大臣左大臣が描かれている様です。