神社仏閣 無関堂円哲の胴羽目・蟇股彫刻 [雨引山楽法寺 其の一] 茨城県 通称・雨引観音と呼ばれる雨引山楽法寺の御本堂には無関堂円哲の見事な胴羽目彫刻と二十四孝に取材した蟇股彫刻がありました。 2021.10.11 神社仏閣茨城県
神社仏閣 建造年か、彫師か、彫師の生年か、どれかが間違ってんじゃないか、と思う私が間違ってんの?立川音吉 [久伊豆神社] 埼玉県 完成度の高い立川音吉彫りと伝わる彫り物ですが、いろいろ疑念が湧いてきました。 2021.06.06 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 彫り物は彩色系 [稲荷大神] 千葉県 胴羽目は二十四孝から漢文帝と閔子騫。 「まあ、母さんも悪気があってした訳じゃないからさ、許してあげてよ」 「お、おぅ、お前がそう言うなら、、なぁ、父さんだって。。。好きで一緒になった訳だし。。。」 2020.12.20 神社仏閣千葉県
神社仏閣 怒涛の二十一孝! [飯高神社 其の一 拝殿と玉垣] 千葉県 玉垣の透塀欄間には二十四孝に取材した彫り物が過去最高の21ありました。妙福寺の境内を抜け、裏の山の上に鎮座します。 2020.12.15 神社仏閣千葉県