磨斧作針 龍元洞雑記帳
古の昔より伝わる日本の伝統芸術 江戸文化の粋 彫り物 刺青
  • HOME
  • 新着記事
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 衛生管理
  • 手彫り刺青ギャラリー1
    • 手彫り刺青ギャラリー2
  • お問合せ

蛙

神社仏閣

胴羽目は神話から [出世稲荷神社(鑁阿寺境内社)] 栃木県

令和六年二月中旬 栃木県足利市の鑁阿寺ばんなじに参詣しました。 鬼瓦と龍が参詣者を威嚇します。 応永十四年〜永享四年の大規模改造の時に付けられたという向拝 。ですが 六百年前というと室町時代。その頃の彫り物とはちょっと考えにくいですね。公式サイトには記載がありませんでしたが 案内板には「昭和八年に解体修理をした」 とあるので、ちょくちょく改築してるのかも知れません。
2024.04.11
栃木県神社仏閣
神社仏閣

国指定重要文化財 [上野東照宮] 東京都

上野公園内に鎮座する上野東照宮。徳川家康を祀った、全国に数ある東照宮のうちの一つです。
2022.12.19
東京都神社仏閣
新潟県

雲蝶が六年の歳月を掛けた開山堂 [西福寺開山堂 其の五] 新潟県

いよいよ開山堂シリーズ最終回。雲蝶の魅力を余す所なく紹介します。
2022.09.21
新潟県神社仏閣

カテゴリー

  • 手彫り刺青作品60
    • 動画29
  • プレス・取材6
  • 刺青図柄解説84
    • 総論8
    • 武者絵31
    • 神話8
    • 妖術使い17
    • 妖怪・鬼12
    • 霊獣4
    • 美人画8
    • 非生物2
    • 日本伝統刺青15
  • 神社仏閣1,063
    • 東北地方20
    • 新潟県29
    • 長野県114
    • 栃木県150
    • 群馬県194
    • 茨城県135
    • 千葉県120
    • 東京都43
    • 埼玉県195
    • 神奈川県8
    • 山梨県24
    • 静岡県2
    • 三重県1
    • 関西以西6
    • 何処か19
  • 刺青道具9
  • 旅19
  • いろいろ40

刺青芸術工房 龍元洞

  • 手彫り刺青ギャラリー1
  • 手彫り刺青ギャラリー2
  • 手彫り刺青ギャラリー3
  • ご挨拶
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 龍元洞の衛生管理について
  • 刺青図柄解説一覧
  • 参拝神社仏閣一覧

最近のコメント

  • 鈴木佐吉と石田半兵衛 [大川三島神社] 静岡県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 同い年の社殿 [御嶽神社] 山梨県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 見た事のない霊獣がいます [真木諏訪神社 其の二] 山梨県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 随神さまが衝撃的(写真追加あり) [波羅伊門神社] 埼玉県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 鈴木佐吉と石田半兵衛 [大川三島神社] 静岡県 に onijiiです より
  • 同い年の社殿 [御嶽神社] 山梨県 に onijiiです より
  • 見た事のない霊獣がいます [真木諏訪神社 其の二] 山梨県 に onijiiです より
  • 随神さまが衝撃的(写真追加あり) [波羅伊門神社] 埼玉県 に onijiiです より
  • 随神さまが衝撃的(写真追加あり) [波羅伊門神社] 埼玉県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 随神さまが衝撃的(写真追加あり) [波羅伊門神社] 埼玉県 に 匿名 より
磨斧作針 龍元洞雑記帳
  • HOME
  • 新着記事
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 衛生管理
  • 手彫り刺青ギャラリー1
  • お問合せ
© 2015-2025 刺青芸術工房 龍元洞.
    • HOME
    • 新着記事
    • 刺青芸術工房 龍元洞
    • 衛生管理
    • 手彫り刺青ギャラリー1
      • 手彫り刺青ギャラリー2
    • お問合せ
  • ホーム
  • トップ