新・龍元洞雑記帳
古の昔より伝わる日本の伝統芸術 江戸文化の粋 彫り物 刺青
  • 新着記事
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 衛生管理
  • 手彫り刺青ギャラリー1
    • 手彫り刺青ギャラリー2
  • お問合せ
  • website

卍

神社仏閣

恐面力神二兄弟 [宮谷八幡神社と春日大神と天照皇大神] 千葉県

三つ並んだ御本殿が壮観です。
2022.06.02
神社仏閣千葉県
神社仏閣

文様尽くしの御本殿 [香取神社] 茨城県

卍文様は仏教では吉祥の印です。ヨーロッパに行くと嫌われますが、あちらのは向きと角度が違います。
2021.01.20
神社仏閣茨城県

カテゴリー

  • 手彫り刺青作品58
    • 動画27
  • プレス・取材6
  • 刺青図柄解説82
    • 総論8
    • 武者絵31
    • 神話8
    • 妖術使い17
    • 妖怪・鬼12
    • 霊獣4
    • 美人画8
    • 非生物2
    • 日本伝統刺青13
  • 神社仏閣839
    • 福島県9
    • 新潟県19
    • 長野県113
    • 栃木県124
    • 群馬県164
    • 茨城県106
    • 千葉県82
    • 東京都42
    • 埼玉県156
    • 神奈川県5
    • 山梨県12
    • 静岡県1
    • 三重県1
    • 何処か4
  • 刺青道具9
  • 旅17
  • いろいろ36

刺青芸術工房 龍元洞

  • 手彫り刺青ギャラリー1
  • 手彫り刺青ギャラリー2
  • 手彫り刺青ギャラリー3
  • 新・龍元洞雑記帳
  • ご挨拶
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 龍元洞の衛生管理について
  • 刺青図柄解説一覧
  • 参拝神社仏閣一覧

最近のコメント

  • 鶴と龍虎と鷹と菊 それから鬼そして兎紋 [金峰山神社] 長野県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 鶴と龍虎と鷹と菊 それから鬼そして兎紋 [金峰山神社] 長野県 に onijiiです より
  • 鬼が笑う変わった形の御本殿 [神明社と境内社] 長野県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 鬼が笑う変わった形の御本殿 [神明社と境内社] 長野県 に onijiiです より
  • 鬼が笑う変わった形の御本殿 [神明社と境内社] 長野県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 鬼が笑う変わった形の御本殿 [神明社と境内社] 長野県 に 錺 より
  • 波尽くしの御本殿 [武尊神社と御前宮] 群馬県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 波尽くしの御本殿 [武尊神社と御前宮] 群馬県 に 一魁斎 より
  • 地蔵峠の麓に鎮座する [源関神社] 長野県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 地蔵峠の麓に鎮座する [源関神社] 長野県 に 錺 より
新・龍元洞雑記帳
  • 新着記事
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 衛生管理
  • 手彫り刺青ギャラリー1
  • お問合せ
  • website
© 2015-2023 刺青芸術工房 龍元洞.
    • 新着記事
    • 刺青芸術工房 龍元洞
    • 衛生管理
    • 手彫り刺青ギャラリー1
      • 手彫り刺青ギャラリー2
    • お問合せ
    • website
  • ホーム
  • トップ