虎と蝙蝠が秀逸 [雙林寺八十八番大師堂] 千葉県

蝙蝠 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和二年十一月、千葉県栄町の雙林寺八十八番大師堂に参拝しました。

雙林寺八十八番大師堂

大師堂は真言宗智山派雙林寺の境内にあって、弘法大師像を安置してあります。明治九年(1876)頃の建立と考えられています。

雙林寺八十八番大師堂

向拝柱に巻きつく龍は大分劣化しています。

向拝柱の龍

わずかに残る彩色。

木鼻の獅子

持ち送りは竹に虎です。

持ち送りの虎

この大きさ。

持ち送りの虎
木鼻の獅子
向拝柱の龍
雙林寺八十八番大師堂
雙林寺八十八番大師堂右面

蝙蝠こうもり

蝙蝠
雙林寺八十八番大師堂

これは金鶏きんけいでしょうか。

金鶏

堂羽目は僧侶と龍に乗った仏。真言宗のお寺の大師堂なので、この僧侶は空海でしょう。空海は伝説が多いのですが、東福寺の山門の時の様にぴったりと来る説話は見つかりませんでした。

雙林寺八十八番大師堂胴羽目

左右身舎にもかつては胴羽目彫刻があった様ですが、盗まれたと案内板にありました。建ってから約150年の間には色々な事があったのでしょう。

雙林寺八十八番大師堂

そういえば最近、賽銭ドロボーが捕まった所とか、賽銭を盗んでいる所の動画がTVニュースで流れてました。

雙林寺八十八番大師堂

近頃はどこへ行っても監視カメラが設置されてるから、オレも映ってんだろうなぁ。僕は写真は撮るけど、物は盗りませんからね。

監視カメラを見つけた時には「御苦労さんです」と頭を下げております。

合掌。

刺青師・龍元

274(2020.12.01)

コメント

  1. より:

    蝙蝠の彫刻、屋台の彫刻で見た事は有りますがお社には珍しいですね。

    • 龍元 より:

      珍しいものは特に長く残したいですね。
      大分傷んでしまってます。
      ここも長い事雨ざらしだったんでしょうね。
      今でも横殴りの雨が降ったら濡れてしまう様だし。

  2. onijii より:

    onijiiです。
    地図帳に出ていなかったので未訪問です。
    情報ありがとうございます。
    蝙蝠目当てで行ってきます。
    指ほどの大きさ!(笑)

タイトルとURLをコピーしました