手強い覆屋 彫刻探求上級編 [矢弓神社] 埼玉県

桜 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和二年四月吉日、埼玉県寄居町の矢弓神社に参拝しました。

近所に似た名前の箭弓稲荷神社がありますが、関係はないようですね。

矢弓神社鳥居

非常に手強い覆屋です。ここは以前、宮彫り巡り駆け出しの頃に通りすがりに覗いて撃沈した神社です。

矢弓神社社殿

前方の隙間から。

矢弓神社本殿

以前来た時はブロック塀の菱形の穴から覗いてみてこんな感じだったので諦めました。これじゃ何だか分からないや。

左面胴羽目

師匠直伝の奥義を使い撮影。これは彦火火出見命(ひこほほでみのみこと / 山幸彦)と龍神、多分その横にいる人は豊玉姫でしょう。浦島太郎物語の原型と言われる話です。

彦火火出見命

山幸彦が載っている魚は、私は一つ覚えの様に「山幸彦といえば鰐鮫」だと思っていたのですが、これは「あかめだい」の様です。

芳年の「炎出見命」の詞書きには
「炎出見命 兄の釣針をかり給ひ 海辺に釣いとたれたまひ 終に失ひ 兄の怒甚だしきゆへ あかめだいに乗り 針を訪ねんとして 龍宮に至り 思わず豊玉姫と契り 干珠満珠の二ツを得給ふ」
とあります。「思わず豊玉姫と契り」って。。。神様も軽いなあ。

炎出見命

背面に彫り物は無く、こちらは右面。お馴染みの「須佐之男命の大蛇退治」。

須佐之男命

ここで暗くなって来たので、通りすがりの河原で花見をしながら野営をしました。

桜

刺青師・龍元

070(2020.04.17)

コメント

  1. より:

    こちらも如意棒ですか?私は如意棒でも撃沈でした・・・、360度向きが変えられるジョイントを二つくらい取り付けて如意棒をⅤの字型にしないと撮れないのかなぁ?と。

    • 龍元 より:

      そうです、初期型です。カメラを如意棒に対して気持ち角度をつけて、塀の上から波板の下あたりに差し込んで撮りました。カメラの向きは上下逆さまになる感じです。

タイトルとURLをコピーしました