古びた彩色 [稲荷側鷹合神社] 千葉県

稲荷側鷹合神社御本殿 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和二年十一月、千葉県香取市の稲荷側鷹合いなりそばたかあい神社に参拝しました。

稲荷側鷹合神社鳥居
稲荷側鷹合神社拝殿

寛元二年(1244)創建
御祭神 宇迦御魂命うかのみたまのみこと 高木神たかぎのかみ


裏へ廻ります。

稲荷側鷹合神社

彩色は古ぼけてますが立派な御本殿です。

稲荷側鷹合神社御本殿

もともとは残念な彩色だった様ですが、これ位古ぼけるとこれはこれで良い感じかも知れません。

稲荷側鷹合神社御本殿

胴羽目。これは二十四孝の漢文帝でしょうか(自信なし)。帝でありながら母に仕えて食事の毒見や給仕なども自ら行った、という孝行話。

漢文帝

脇障子は鶴亀のおめでたい図柄。二枚連結してあるタイプ。

鶴亀

左側に廻ります。

稲荷側鷹合神社

西陽がキツイです。

稲荷側鷹合神社御本殿
稲荷側鷹合神社御本殿

ムムム、こちらは威張った人が椅子に座ってます。右面胴羽目と似た構図ですが、どうやら二十四孝ではない様です。という事はやはり右面の胴羽目は漢文帝ではないのか。

?

脇障子は鶴亀。

鶴亀

背面に胴羽目はありませんでした。

今回の千葉遠征はここで終わりです。千葉県は二十四孝が多かったです。とても勉強になりました。私も親孝行をしようと思います。暮れに実家に赤ん坊の格好をして帰って、お袋には嫁の乳吸わせるか。多分、勘当されて離婚だな。

刺青師・龍元

293(2020.12.22)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    親孝行ですね!
    この発想は凄い!!
    笑いが止まりません!!!(大大大笑)

タイトルとURLをコピーしました